東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

12月17日 たのしい秋いっぱいフェスティバル

 今日は1年生の方で、たのしい秋いっぱいフェスティバルを行いました。生活科の学習で作ったおもちゃを使って楽しみました。
 いつも学校の中で関わりが多い、6年生を招待しました。1年生がお店の人でおもちゃの紹介をし、6年生がお客さんです。みんなとても楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆12月16日 本日の給食☆

今日の給食は

☆ごはん
☆牛乳
☆たらフライ
☆さつまいものみそ汁
☆きくなとはくさいのごまあえ
でした。

さつまいものみそ汁は、さつまいも、うすあげ、たまねぎ、にんじん、もやしを使用し、青みに青ねぎを使用しています。
甘みのある、さつまいもやたまねぎを使用したみそ汁なので、赤みその割合が多めになっています。

きくなとはくさいのごまあえは、旬のきくなとはくさいを合わせて使用し、食べやすくしています、
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 デジタルテスト

 今日は5、6年生を対象にタブレット端末を使ったデジタルテストを行いました。イヤホンをつけて動画を見たり、指で答えを直接書き込んだりしながら解答していました。初めてのことでしたが、子どもたちはスムーズに取り組んでいました。
 今回は特別なテストでしたが、デジタル化が進む中、少しずつ新しい取り組みができたらと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 薬の正しい使い方講座

 今日は6年生を対象に、薬の正しい使い方について学習をしました。薬剤師の藤田先生に来ていただき、お話をしていただきました。
 薬の効果や間違った使い方など、いろいろなお話がありました。日常で使う薬ですが、よく考えて服用することの大切さを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆12月14日 本日の給食☆

今日の給食は

☆じゃこ菜っ葉ごはん
☆牛乳
☆豚肉のスタミナ焼き
☆あつあげと冬野菜のあったか煮
でした。

今日は、令和2年度学校給食献立コンクール最優秀賞に選ばれた献立です。
児童が考えた献立のねらいは、
「寒い季節を元気に過ごすために、食欲がわく献立を考えました。ちりめんじゃことだいこん葉でごはんが進む1品、にんにくとかくし味の白みそで風味よく焼いた豚肉、旬の冬野菜を使い、でん粉でとろみをつけて体が温まる煮ものを組み合わせました。」です。

すごくよく考えられた献立で、ねらい通りごはんがよく進み、煮ものは、とろみがついているおかげで温かさが保たれ優しい味わいの煮ものでした。豚肉のかくし味の白みその発想もすばらしく、風味よく焼きあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31