登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

今日の給食(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦さけのマリネ♦肉だんごと麦のスープ♦プチトマト♦おさつパン♦牛乳

〇マリネ
 「マリネ」という言葉は、フランス語で「ひたす」という意味です。
 マリネとは、肉や魚に、たまねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。
 今日の給食では、たまねぎやオリーブ油、米酢、りんご酢、ワインなどで作ったマリネソースを、さけにからませた「さけのマリネ」が登場しました。

Quiz
 さけは、どの仲間でしょう?
1.赤身魚  2.白身魚  3.青身魚

(16日のこたえは、2.れんこんです。穴があいていて、のぞくと先が見通せることから縁起がよいとされています。)

4年出前授業「フラワーケーキづくり」(12月17日)

 4年生がフラワーケーキづくりを行いました。
 講師は園芸療法士の岡室先生で、NPO法人園芸療法研究会西日本の皆さまにお越しいただき、生涯学習ルームの方々(地域の方々)にもお手伝いいただきました。
 赤いカーネーションをいちごに見立て、さまざまなグリーンをクリームに見立ててオアシス(花の吸水スポンジ)にさし込んで作り上げました。長居植物園の協力を得て、白い花のスプレーマムとアルストロメリア、グリーンとしてアイビー、さつま杉、ローズマリー、ハイビャクシン、ゴールドクレストなども短く切って使いました。
 ボリュームのあるケーキができ上がりました。最後にクリスマスカードをつけて仕上げます。
 1時間の授業ででき上がり、「フラワーケーキ」として家に持ち帰ることができるので、子どもたちは大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦冬野菜のカレーライス♦ブロッコリーとコーンのサラダ♦黄桃(カット缶)♦牛乳

〇たっぷり食べよう 冬野菜!
※ほうれんそう、こまつな、きくな、はくさい、ブロッコリー、カリフラワー、かぶ、だいこん、れんこん、…。
(※とれる地域や野菜の種類によっては旬の季節が変わることがあります。)
 旬の野菜は、栄養素がたっぷりでおいしいです。また、たくさんとれるので、値段も安くなります。
 たっぷり食べて冬を元気に過ごしましょう。
【今日の給食には、だいこん、れんこん、ブロッコリーが使われていました。】

Quiz
「先が見通せる」として縁起がよいとされているのは、どの食べ物でしょう?
1.だいこん  2.れんこん  3.ブロッコリー

(15日のこたえは、1.はくさいです。)

今日の給食(12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦じゃこ菜っ葉ごはん♦豚肉のスタミナ焼き♦あつあげと冬野菜のあったか煮♦牛乳

〇学校給食献立コンクール最優秀作品
・じゃこ菜っ葉ごはん
・豚肉のスタミナ焼き
・あつあげと冬野菜のあったか煮
・牛乳
(※中央区開平小学校、昨年の給食委員会の作品です。)
<ねらい>
 寒い季節を元気にすごすために、食欲がわくメニューを考えました。
 ちりめんじゃことだいこん葉でごはんを食べやすくし、にんにくと白みそで豚肉を風味よく焼きます。これに、旬の冬野菜を使い、でんぷんでとろみをつけた体が温まる煮ものを組み合わせています。

Quiz
 冬にたくさんとれる旬の冬野菜は、どれでしょう?
1.はくさい  2.えだまめ  3.かぼちゃ

(14日のこたえは、3.牛乳です。)

今日の給食(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦とうふハンバーグ♦カリフラワーのスープ煮♦スライスチーズ♦こくとうパン♦牛乳

〇カリフラワー
 カリフラワーには「キャベツの花」という意味があります。キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月頃にたくさんとれておいしくなります。
 カリフラワーにたくさん含まれているビタミンCには、傷をなおりやすくする働きがあります。
(オレンジ色やむらさき色、黄緑色のものもあります。つぼみの部分を食べます。)

Quiz
 チーズは何から作られているでしょう?
1.小麦  2.米  3.牛乳

(13日のこたえは、1.さばです。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 車いす体験(3年) 6限あり
12/23 大掃除 給食終了
12/24 終業式(40分×4限)
12/25 冬季休業(〜1月10日)