■6月19日(水)、林間保護者説明会 ■6月20日(木)・24日(月)、4年社会見学(焼却工場)

12月21日 1年!タブレットを使う

 1年生がタブレットを使って、絵を描いたり、タブレットドリルで学習していました。だいぶ、ログインにも慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 今日の給食は!

 今日の献立は、鶏肉のゆず塩焼き、ふくめに、さかなひじきそぼろ、ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 6年理科!水溶液の見分け方

 6年生の理科では、担任の先生が授業をしていました。いろいろある水溶液を、どうすれば見分けることができるか考えています。食塩水、うすい塩酸、炭酸水、うすいアンモニア水、重曹水の水溶液を見分けていきます。仮設をたてて予想して実験をしていきます。見た目、蒸発させる、リトマス紙などを使って見分けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 2年算数!長い長さをはかろう

 2年生が1メートルのさしをもって、教室のあちらこちらの長さを測っています。正しく目盛りを読むのってむずかしいですね。先生の身長も測ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 1年国語!おもい出して書こう

 1年生では、学校や家でしたことを、友だちや先生に伝える文章を書きます。少しずつ文の書き方をおぼえていきます。ひらがなの練習から始まり、すごい成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

給食関係

学校協議会

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

研究紀要