12/7  二年生もしています 経年テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
12/7〜9は三年生以上が学力経年調査を実施しています。

本年度は、二年生も同じような学力経年調査の問題に取り組みます。

子どもたちは緊張していましたが、問題をよく読んで解いていました。

8日は算数のテストです。
これまでに学習したことをしっかり思い出して解いていってほしいと思います。

12月7日 6−1 体育

マット運動で倒立の練習をしています。友だちに支えてもらったり、ポイントを教えてもらったりして一生懸命練習を繰り返しています。できるようになった児童が増えてきました。倒立前転に挑戦している児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食

今日の献立は、

・さばのみぞれかけ
・すまし汁
・こまつなの煮びたし
・ご飯
・牛乳

「さばのみぞれかけ」は、塩で下味をつけたさばを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、薄口しょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけます。

空中で溶けかかった雪が、雨と混じって降るものがみぞれです。
すりおろした大根が、このみぞれを思い浮かばせることから、だいこんおろしをかけた料理を【みぞれかけ】とよびます。

画像1 画像1

12/6 かけあしとび・サッカーあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ寒さが本格的になってきましたが、元気に体育の学習です。

かけあしとびもリズムよくとべるようになってきています。

サッカーあそびも、ねらったところにける力がついてきています。

12/6 とくべつな形をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
ノートのマス目や、方眼マスを使って、これまでに習った特別な四角形・三角形をかく学習をしました。

向かい合う辺の長さが同じ
四つの辺がみんな同じ
四つの角がみんな直角
直角が一つある三角形

いろいろな条件を思い出しながら、形をかいていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
授業
12/28 学校閉庁日【〜1月5日(水)】この期間学校は開いていません。
1/1 元日
1/3 年始休業(学校は開いていません)

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール