登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

今日の給食(11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦あかうおのしょうゆだれかけ♦みそ汁♦こまつなのいためもの♦ごはん♦牛乳

〇こまつな
 こまつなは、カロテンを多く含む野菜です。また、カルシウムや鉄など不足しやすい栄養素も含んでいます。
【こまつなに含まれる栄養素のおもな働き】
カロテン…目の働きをよくしたり、細菌に対する抵抗力をつけて病気を予防したりします。
カルシウム…骨や歯をつくるもとになります。また、筋肉を動かすときにも必要です。
鉄…血液をつくるもとになって、体全体に酸素を運んでいます。

Quiz
 あかうおに多く含まれる、筋肉などを作る働きのある栄養素はどれでしょう?
1.炭水化物  2.脂質  3.たんぱく質

(19日のこたえは、1.お好み焼きです。)

児童集会を実施しました(11月25日)

 本校では、たてわり活動を通していろいろな学年の友だちと交流し楽しくすごすことをめあてに、児童集会を実施しています。
 2学期2回目の「たてわり班による児童集会」を行いました。今回は「星」のグループが、講堂か運動場で活動しました。
 子どもたちはみんな、楽しそうに活動していました。

写真上 講堂:「ひっくり返しゲーム」をしました。
写真中 運動場:「〇×ゲーム」をしました。
写真下 教室:「太陽」と「月」のグループは各教室ごとに工夫して楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 一泊移住 最終回「ただいま〜帰校式〜」

おかえりなさい!
帰りのバスの道がすいていて、30分ほど早い帰校になりました。
式の最後、先生から「楽しかった?」と聞かれたときに、「うんうん」とうなづく子どもたちがたくさんいました。1日目は雨、2日目は風と天候に恵まれたとは言い難いですが、きっと素晴らしい思い出がたくさんできたのでしょうね。
みんなで「さようなら」を言って締めくくりました。
明日は5年生は代休です。今日明日と、お土産話をお家の人にたくさんお話して、ゆっくり休んでくださいね。

一泊移住のHP更新も今回でおしまいです。では、またの機会に!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 一泊移住 その20「退所式」

松井先生の現地リポート
「一泊移住での思い出を振り返りました。」

一泊二日の短い期間でしたが、小学校生活初めての宿泊行事でたくさんの思い出ができたことでしょうね。
気を付けて帰ってきてくださいね。

画像1 画像1

5年 一泊移住 その19「キンボール」

松井先生の現地リポート
「キンボールはチームで協力してプレイしていました。」

キンボールとは!
「3チーム対抗の巨大なボールを使ったスケールの大きなゲームです。チームワーク、頭脳と体力を使うゲームなので、大人の方にも人気があります。〔4人×3チーム〕(公式HPより)」

このボール、大きいけど軽いんです。簡単に言うと、1チームがヒット(上にあげる)したボールを、指定されたチームが床に落とさないようにキャッチするゲームです。落としちゃうと、ほかの2チームに得点が入ります。
それと、このゲームの最大の特徴は・・・
「オムニキン!」と、ヒットするときに大きな声で言わなければいけません。「みんなで楽しみましょう」という意味らしいです。

さあ、みんなで「オムニキン!!」


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/29 年末年始休業
12/30 年末年始休業
12/31 年末年始休業
1/3 年末年始休業 いきいき休業日
1/4 学校休業日
祝日
1/1 元日