2/1 火 13:50  6年生 駆け足タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、クラブ見学後のチャレンジタイムの時間に7分間走にチャレンジしました。
 無理のないスピードで走ります。
 基本、マスクを外して走りますが、マスクを外していることが気になる子どもは少し離れて大外周りで走るようにしていました。

2/1 火 13:40 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍で、通常での3年生のクラブ見学が実施できないため、チャレンジタイムの時間にクラブ紹介の形で多目的室から各教室にミートを使って配信しました。

2/1 火 12:00 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月最初の給食献立は、鶏肉のから揚げ、丸天と野菜のうま煮、焼きのり、ごはん、牛乳でした。
 鶏肉のから揚げは、子どもたちにも人気のメニューです。衣はカラッと揚がっており、鶏肉のジューシーさと旨味とで、とてもおいしくいただきました。

2/1 火 10:30  運動週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柏里小学校では、今週から運動週間「かけ足」です。
 コロナの影響で、全校で一斉にかけ足に取り組むことはできませんが、各学年、学級単位でかけ足を行っています。
 休み時間に子どもたちが主体的に走っていたりします。
 運動場では、運動遊びをする子どもも大勢います。
 このような状況であるからこそ、適度な運動をすることが大切です。

2/1 火  2月 「如月(きさらぎ)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月になりました。2月は、「如月(きさらぎ)」とも言われます。
 新型コロナウイルスの影響が拡大しています。
 そんな中ですが、「今できることを今する」「できない理由を考えるよりも、できるように工夫する」ということで、明日どうなるかわからない状況を有意義に過ごしていきたいものです。
 玄関掲示が、2月の季節感がある楽しい掲示に替わりました。
 3年生の子どもたちが、雪合戦をする動物を表しました。
 学校へ来ていただくこともままならない折りですが、来校される際は、玄関掲示のいろいろな種類の動物のいろいろな表情をお楽しみいただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28