○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

あいさつ週間 児童朝会 避難訓練

 今日は朝から、たくさんの行事がありました。朝から計画委員会の児童が正門で登校する児童にあいさつを呼びかけていました。その後、児童朝会。校長先生が阪神淡路大震災についての話をされました。10時過ぎには地震の避難訓練が行われ、児童は担任の先生の指示に従って静かに素早く行動していました。最後に津波の避難訓練を行い、予定通りに終了しました。児童は避難における注意事項を理解し適切に行動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちは元気です!

 ここ数日とても寒いですが、子どもたちはとても元気に活動しています。
 2時間目、3年生は講堂で体育の授業でした。5人1組になって2人と3人に分かれてのボールゲームをしていました。寒さに負けず、しっかりとボールを追って動いていました。
 2時間目後の休み時間も、運動場で鬼ごっこをしたりドッジボールして遊ぶ児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最初の玄関掲示

 校長先生が掲示されている今年最初の玄関掲示は、1月1日の朝日新聞からの記事です。子どもの頃から「好き」を大事に輝いている4人の方々のメッセージを掲載されました。その中で、児童書作家の方の有名なシリーズについての記事があり、本校でもその本がたくさんあります。児童のみなさんは図書室で探してみてくださいね!
画像1 画像1

今日はとても寒いです!

 1月12日(水)1時間目、4年生は理科の授業で運動場に出ていました。冬の植物や生き物の観察で、探検バックを持って木々や鯉の様子をメモしたりスケッチしたりしていました。鯉の池の水温は8度と低く、「鯉の動きが鈍いなぁ。」とつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA実行委員会の中止について

 あけましておめでとうございます。平素は本校教育のために何かとご支援ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
 さて、本日、学校だよりを配付させていただきましたが、行事予定の中で1月14日(金)にPTA実行委員会を実施するよう記載しておりましたが、新型コロナウィルス感染症対策の為、中止することになりました。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 クラブ活動(見学会)
2/10 スマイル集会

学校だより

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール