5月31日(金)下校時刻変更【1〜5年】13:15 【6年】14:30・・・研究授業のため

北津守の学力向上 vol18 「物語の研究」

 今回の北津守の学力向上は、3年生の国語科の物語教材の研究授業の様子について、お話します。
「モチモチの木」という物語の教材です。臆病な豆太という主人公が、おじいさんの病気を機に成長するというお話です。
 3年生の子どもたちは、夢中になって音読をしていました。この物語にのめり込んでいる様子が伝わってきました。保護者の皆さんも、小学生の頃に学んだ物語の教材を覚えておられませんか?

 例えば、以下のような教科書に載っていた物語です。
 ・スイミー
 ・かさこじぞう
 ・サーカスのライオン
 ・ごんぎつね
 ・世界一美しいぼくの村
 ・大造じいさんとがん
 ・注文の多い料理店
 
 1つでも、覚えておられる物語があれば、小学生の頃に、のめり込んで音読をしていたのかもしれませんね。私は、スイミーを学んだことを、今でも覚えています。スイミーの劇をした記憶もあります。物語にのめり込んで好きになることは、国語の勉強を好きになることにつながります。そして、これからの人生の豊かな本との出逢いを導いてくれます。保護者の皆さんも、子どもたちの教科書を、少しだけ覗いてみませんか。

 次回の北津守の学力向上は、「プログラミング教育」についてです。「また、校長は、難しいことを言ってるな。」と思われている保護者の方もおられると思います。できる限りわかりやすく説明します。1月24日(月)の配信予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 北津守フェスティバルの延期について

 大阪市教育委員会より新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学校園における対応について、「保護者等が来校する行事については行わないこととします」との連絡がありました。
 本校では、この連絡を受け、児童の健康と安全を第一に考え、1月29日(土)に予定していた土曜授業「北津守フェスティバル」を延期することにしました。よって、1月29日(土)の土曜授業はありませんので、児童は登校しません。
 今回の急な変更につきまして、お詫び申しあげますとともに、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。延期日については、決定次第、できる限り早くご連絡いたします。

卒業遠足 6年

無事に活動を終えました。予定通り帰校します。

卒業遠足 6年

画像1 画像1
みんな、活動を楽しんでいます。

卒業遠足 6年

8時40分、無事に参加者全員が、入場しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/10 C-NET
2/11 建国記念の日
2/14 ステップアップ(1・5・6年)
2/15 民族学級

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

北津守小学校 安全・安心ルール

大阪市いじめ防止基本方針

学校評価

学校協議会

非常変災時の措置について

体罰・暴力を許さない開かれた学校づくりのために