4年生 書き初め

画像1 画像1

 少し前になりますが、習字の時間では「書き初め」にチャレンジしました!

 毛筆こそ久しぶりに使うのに、ましてや大きく長い半紙に書くとは・・・みんな習字の良さや難しさを存分に味わいながら、静かに集中して『美しい空』に取り組んでいきました。
 力強く、また「美しい」文字が書けたのではないでしょうか。
 その思いをしっかりともちつつ、残る短い3学期を大切に過ごしていってほしいものです。

画像2 画像2

5年生 図工 150周年に花を咲かそう


 今月の「玄関掲示」の担当は、5年生です。

 先週にあった『創立150周年記念式典』を祝うべく、玄関に立体的なツバキを飾りました。
 これがなかなか難しい・・・しかし、そこはみんなで考えて知恵を出し合いながら協力して作り、完成させていきました。さて続いて、今月の図工では何を作るのでしょうか‥??
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いすダンス

画像1 画像1
ジェネシスの方々による車いすダンスの様子です。

講堂で照明を使った素敵なダンスを披露してくださいました。
子ども達は、各教室からオンラインによる鑑賞となりました。

ジェネシスの活動紹介や、障害のある人とない人の講話をしていただきました。
どんな幼少期を過ごしてきたのか、車いすダンスを通しての体験談など、とても貴重なお話をたくさん聞かせてもらいました。


2/10(木) 本日の給食

画像1 画像1
『鶏ごぼうご飯』は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用し、ご飯にのせ、きざみのりをかけて食べます。

『みそ汁』は、豚肉、とうふ、はくさい、たまねぎ、青みに青ねぎを使用しています。

『焼きれんこん』は、塩と綿実油で下味をつけた冬野菜のれんこんを焼き物機で焼きます。

1年生 図工

画像1 画像1
ティッシュや牛乳の箱を利用してボヨヨン人形を作っていました!!!

とてもカラフルで見ているだけでとても楽しい作品になっています☆☆☆
バネに目や口、手、足を貼っていき仕上げとなります!!!

みんな一生懸命自分だけのボヨヨン人形を作っていました♪♪♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 クラブ活動
2/16 分団集会・集団下校(新通学路・新1年生に向けて)
2/17 フレンズ集会(ブラバン発表)
2/19 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業