車いす体験(4年生)その2

 講堂で車いすの操作について説明を受けた後、、実際に、運動場やスロープのあるところで、車いすに乗ったり、車いすを押したりする体験をしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験(4年生)

 令和4年2月10日、3・4限目に、「大阪市福祉局大阪市立心身障がい者リハビリテーション車いす講習会」の担当者の方々が本校に来られ、4年生児童が車いす体験を行いました。
 ほとんどの児童が、車いすを体験したことがなかったので、最初のうちは、とても緊張していましたが、すぐに慣れたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う学校再開について

保護者の皆さまへ

 本校の新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について、ご理解ご協力を賜り、心よりお礼申しあげます。
 このたび、保健福祉センター、教育委員会、学校医と連携し、学校の安全を確認しましたので、予定どおり、2月7日(月)より通常通り学校教育活動を再開します。また、いきいき活動も2月7日(月)より再開します。
 ご家庭におかれましては、引き続き、お子さまの健康観察を行っていただきますようお願いします。

令和4年2月4日
大阪市立今福小学校
校 長 寛座 純一

保護者の皆様へ(お願い)

2月7日(月)からの学校再開に向けて(お願い)

 現在、新型コロナウイルス感染症に伴う学校休業が、2月3日(木)から2月6日(日)の期間実施されています。この間、学校におきましては、感染状況の確認及び消毒作業等を継続し、2月7日(月)の学校再開に向けて準備しているところです。
つきましては、次のとおり、本日2月4日(金)時点での児童・保護者等の健康状態を確認させていただきたいと思いますので、電話にてご連絡いただきますようお願いします。
なお、これまでにご報告いただいたご家庭および健康状態に問題がないご家族については、ご報告の必要はありません。

調査期間:2月1日(火)〜2月4日(金)の健康状態
連絡方法:電話 (本日、2月4日午前中にご連絡ください)
 
ご家庭におかれましては、引き続き、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、すぐに学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 急なお願いとなり、保護者の皆さまには大変ご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力をお願い申しあげます。

令和4年2月4日
大阪市立今福小学校
校 長 寛座 純一

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う学校休業について】

【緊急連絡:新型コロナウイルス感染症に発生に伴う学校休業について】
 
現在、本校では、6学年の学級休業が実施されていますが、他の複数学年においても、児童が新型コロナウイルス感染症に感染しており、今後も感染者の増加が見込まれます。
 つきましては、保健福祉センターや教育委員会、学校医と連携して、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、明日2月3日(木)から2月6日(日)までの4日間を学校休業といたします。また、いきいき活動も中止となります。
 急なご連絡となり、保護者の皆さまには大変ご心配をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申しあげます。
 ご家庭におかれましては、引き続き、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、すぐに学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 また、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

令和4年2月2日
大阪市立今福小学校
校 長 寛座 純一

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28