登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

緊急 【大領小学校PTA】新一年生の保護者の皆様へ

 大領小学校PTAは、「すべての児童のための安全で健やかな成長を支える活動」を基本として、皆様のご協力とご理解をいただき運営しています。
 さて、このたび新一年生の保護者様から、令和4年度のPTA「人権啓発委員会」と「生涯教育委員会」の実行委員を各2名ずつ募集いたしております。
 立候補していただける方は、1月31日(月)〜2月4日(金)までの新入生書類提出期間に、職員室まで申し出てください。
 それぞれ2名の先着順となりますので、よろしくお願いします。


                  大阪市立大領小学校PTA

緊急 明日1/28(金)は学校を再開します(1月27日 17時30分)

保護者の皆様へ

 昨日連絡させていただいた1名について濃厚接触者はいませんでしたが、本日新たに児童2名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したので、速やかに住吉区保健福祉センターや大阪市教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を進めてまいりました。
 結果、濃厚接触者はいませんでした。
 したがって、学校の安全確認ができましたので、明日1月28日(金)は学校を再開し、通常通りに授業を実施いたします。
 いきいき活動も通常通り実施いたします。

 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、引き続き冷静な対応をお願いいたします。

緊急 1/29(土)の土曜授業を2/26(土)に延期します。明日の学校再開は今現在未定です。(1月27日 12時10分)

保護者の皆様へ

 25日(火)・26日(水)・27日(木)と3日間続いております学校休業措置について、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 緊急連絡です。新型コロナウイルス感染の拡大状況を鑑み、1月29日(土曜日)に予定していた土曜授業を2月26日(土曜日)に延期いたします。
 急な変更のご連絡となり申しわけありませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 そのため、1/29(土)にいきいき活動実施の場合は12:00〜となります。参加予定の皆さまにはご不便をおかけすることになり、誠に申しわけございません。重ねてお詫び申しあげます。

※明日1/28(金)の学校再開については、現時点でまだ未定です。
 本日新たな感染者が確認され、住吉区保健福祉センターや大阪市教育委員会と連携を続けておりますが、本日中に学校の安全確認できるかどうか、微妙な状況です。
※濃厚接触者の有無の判定には時間がかかるので、遅くとも本日午後6時を目途に明日の学校再開の有無を判断し、皆さまに保護者メール(ミマモルメ)及び学校ホームページでご連絡させていただきます。
 本日この後、メールとホームページをこまめにご確認ください。

 ご心配とご負担をおかけしており、誠に申しわけありませんが、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

緊急 緊急連絡 学校再開を取り消します(1月26日 14時50分)

保護者の皆様へ

 学校再開を取り消し、1月27日(木曜日)も学校休業を継続します。
 先ほど、新たに本校児童1名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。
 そのため、明日1月27日(木)も、保健福祉センターや大阪市教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施するため、全校臨時休業とさせていただきます。
 1月28日(金)以降の対応につきましては、保護者メール(ミマモルメ)及び学校ホームページで明日ご連絡させていただきますので、必ずご確認ください。
 また、明日も、お子さまの外出を控えていただきますよう、お願いいたします。
 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、速やかに学校へご連絡いただきますようお願いいたします。

※つきましては、明日も、可能な限り家庭での学習を進めておくようにお願いいたします。
 各学年の学習課題は、次の通りです。

【1年】(クラス別、一部全クラス共通)
1組→かん字ドリル・かん字ドリルノート25 26(石、玉、王、正)
2組→かん字ドリル・かん字ドリルノート20 21(貝、糸、林、森)
3組→かん字ドリル33 34 35 36 37
〇1〜3組共通→けいさんドリル23 26

【2年】(全クラス共通)
1 音読「組み合わせた ことば」
2 九九カード
3 計算ドリルノート11
4 かん字ドリル9

【3年】(全クラス共通)
1 計算ドリル19 20をノートにする。
2 進出漢字「品」まで、ドリル・ドリルノートをする。
  漢字ドリル12まで、漢字ドリルノートはP.14までをしあげておく。
3 漢字小テスト、算数テスト、理科テストがあるので、自主学習をする。

【4年】(クラス別)
1組 ・漢字ドリルノート6と9 書き込み
   ・算数 教科書P.95 1は書き込み 2〜4はノートにする
   ・計算ドリル27 28

2組 ・漢字ドリル9
   ・計算ドリル27 28
   ・算数テスト勉強 教科書P.95の問題を解くなどしてください。
   ・読書

3組 ・漢字ドリルノート14
   ・計算ドリル27 28

【5年】(全クラス共通)
1 音読「熟語を使おう」P.210〜P.211
2 漢字ドリル・ノート 進出漢字2つ
3 計算ドリル20 (ノートに)(答え合わせも)(式も書くこと)
4 読書

【6年】(全クラス共通)
1 算数 教科書P.230 算数ノートに書く
2 国語「プロフェッショナルたち」音読1回

 急なご連絡が続き、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけし誠に申しわけありませんが、何とぞご理解とご協力をよろしくお願い申しあげます。
 また、これまで同様、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
 なお、全校臨時休業日は、小学校のいきいき活動も中止いたします。


校長 小西 昌彦

緊急 学校再開について(1月26日 11時55分)

保護者の皆様へ

 1月27日(木曜日)から学校を再開します。
 先ほど住吉区保健福祉センターから連絡があり、結果、濃厚接触者はおらず、学校の安全確認ができましたので、1月27日(木曜日)からは、通常通りに授業を実施いたします。
 いきいき活動も通常通り実施いたします。

※ただし、今後も状況の変化が生じるなど、皆さまに対応をお願いしなければならない場合は、速やかに保護者メール(ミマモルメ)や学校ホームページ等でお知らせいたしますので、本日この後もこまめにメール、ホームページをご確認くださいますよう、お願いいたします。

 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、引き続き冷静な対応をお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 そうじピカピカ週間(〜18日)
2/15 クラブ活動
2/16 6限あり