新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

令和4年度 新入生保護者説明会

本日は13:30から新入生保護者説明会を実施しました。お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

その中で、教頭から「この2年で本校の3分の2、20名近くの教員が入れ替わる」との話があり、一部の保護者の方から「3分の2の教員がやめさせられる学校に子どもを預けて本当に大丈夫なのか」という問い合わせを説明会後に電話にていただきました。

教職員はやめさせられるわけではありません。大阪市ではおよそ7〜10年で別の学校へ転任するのが一般的です。また入れ替わりについても、本校の現状に合わせて様々な教職員が桜宮中学校へやってくることになります。これは大阪市内のすべての中学校において同じ制度です。

教頭の説明が不十分のため不安を抱かせてしまい、大変申し訳ありませんでした。残る教職員、そして入れ替わりでやってくる教職員が一丸となってお子さまの成長のお手伝いをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う学校再開について

今日は私立高校の入学試験1日目です。本校では特に大きな問題も発生することなく、いつものように3年生の皆さんは受験に臨むことができました。保護者の皆さまにはご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございます。

さて、本校におけるコロナウイルス感染症の複数名の感染判明を受け、これまで都島区保健福祉センターや教育委員会と連携し疫学調査をすすめてきました。現在は濃厚接触者の特定および校内の消毒作業は終了し、本校における感染拡大の危険性はきわめて低いと考えております。

そこで、2月14日(月)からは通常通りの教育活動を再開することにいたしました。つきましては、下記についてご留意いただいたうえ、ご対応、ご協力をお願いいたします。


1 引き続き、ご家庭でお子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は必ず学校へご連絡いただき、不明な点は都島区保健福祉センター(06−6882−9882)へご相談ください。

2 2月11日(金)〜13日(日)の間は、なるべく外出を控える等、新型コロナウイルス感染のリスクを回避するようお願いいたします。また、この期間中に新型コロナウイルスに感染(PCR検査で陽性)または濃厚接触者と判断された場合は、2月14日(月)に学校へご連絡ください。

3 2月14日(月)以降もオンライン学習を実施します。自宅療養(待機)をしている等で学校を欠席している生徒の皆さんは、そちらに参加してください。

4 健康観察表について、用紙の記入日は2月11日(金)までとなっております。2月12日(土)〜14日(月)の健康観察については、用紙の空きスペースに記入してください。また、健康観察表は2月14日(月)に必ず学校へ提出していただきますようお願いいたします。

5 うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。



オンライン学習については、これまで特定の教科での実施としておりましたが、2月14日(月)からは1〜6限のすべての授業に参加できるよう変更いたします(単元によっては授業のようすが見られない教科もあります)。2月14日(月)に生徒の皆さんの姿が見られることを楽しみにしています!

新型コロナウイルス感染症にかかる対応について22.02.10:おしらせ


いよいよ明日は私学入試!

本日も、本校で複数の生徒、教職員が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。都島区保健福祉センターや教育委員会と連携し疫学調査をすすめ、濃厚接触者の特定および校内の消毒作業は終了しております。来週からは生徒の皆さんに元気に登校してもらえるよう、何とか校内の安全を確認しているところです。

さて、本日は3年生の私学入試事前指導がオンラインで実施されました。急な変更となってしまいましたが、3年生の皆さんのほとんどがちゃんと参加できたようでホッとしました。進路担当の先生から色々なお話があったと思いますが、以下の内容について確認しておきますね。


※入試当日にインフルエンザなどで欠席する場合の連絡方法について

インフルエンザだけでなく、新型コロナウイルスの陽性や濃厚接触者となり、どうしても欠席しなければならない時があるかも知れません。この場合は、いきなり高校へ連絡するのではなく午前7時以降に桜宮中学校(06−6921−6934)へまず初めに連絡してください。中学校から高校へ連絡をとり、追って生徒の皆さん(ご家庭)へお伝えします。


いよいよ明日となり、受験する皆さんはもちろん保護者の皆さまも不安になるかも知れませんが、桜中の生徒はこれまでしっかりと積み重ねてきています。自分を信じて、持てる力を発揮すれば良い結果が必ずついてきます!みんな、がんばれ〜!

3年 私学入試事前指導について

3年生の私立高校入試(3月10日、11日)が迫ってきました。本来なら明日は学年で集まって事前指導を受け、入試当日に臨むのが例年の流れです。しかし、残念ながら現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のために全校休業中です。

本日も本校の生徒、教職員に新型コロナウイルス感染が判明もしくは疑いが多数ある状況のため、明日の3年生のオンライン時間割を変更することとなりました。

【02.08変更版】オンライン時間割2月8日〜10日:お知らせ

3年生は、5限の学級活動の時間にオンラインで私学入試事前指導を実施します。プリントなどが配布できないので、Teamsのファイルを見ながらしっかりと確認してください。また、受験を予定している皆さんは、夜更かしなどせず体調をしっかりと整えてくださいね。もし体調不良などがあった場合は、ひとまず学校まで連絡してください。

3年生の保護者の皆さまには大変ご不便をおかけしております。私学入試の次は特別選抜出願も控えております。不安に思うことがありましたら、学校まで気軽にご相談いただければと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

本日(2/8)のオンライン学習について

タブレット端末の設定が変更となったこともあり、本日のオンライン学習では「Teamsに参加できない」や「ネットワークにつながらない」などの不具合が多くありました。

ICT担当の先生が今日の不具合についてまとめてくれましたので、困ったときは参考にしてみてくださいね。明日も生徒の皆さんがオンライン学習に参加してくれることを楽しみにしています。

オンライン授業 困ったときは??:お知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校評価

月中行事

お知らせ