○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

クラブ活動の様子(1)

 昨日は、本年度のクラブ活動最終日でした。5つのクラブ活動の様子を紹介します。
 1枚目は、屋内クラブです。体育館でドッジボールをしました。ボールを2つ使って行ったので、ドキドキしながら活動していました。
 2枚目は、屋外クラブです。運動場でしっぽ取り鬼ごっこをしていました。他の人にしっぽを取られないように素早く逃げていました。その後、サッカーの試合もしました。
 3枚目は科学工作クラブです。水に洗剤を混ぜて液を作り、シャボン玉を作りました。うちわでたくさんのシャボン玉が作れて楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子(2)

 4枚目は、手芸調理クラブです。今回は巾着づくりに挑戦。一生懸命丁寧に作っていました。
 5枚目は、パソコンクラブです。今まで、主にカレンダ―を作成してきました。カレンダーができた児童は、自由にパソコンでの活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4・5・6年

 2月16日(水)3時間目の様子です。
 4年生は、多目的室で劇の練習をしていました。黒板前を舞台に見立て順番に演じていました。
 5年生は、運動場で体育の授業。少し寒かったですが、元気よくサッカーをしていました。
 6年生は、教室でリズム漢字を音読していました。その後、静かに漢字テストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 新型コロナウイルス感染症に係る対応について

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はいませんでした。学校の安全を確認しましたので、明日も通常通り授業を行います。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

                        大阪市立長原小学校
                        校 長 長井 博和

授業の様子 1・2・3年

 2月15日(火)2時間目、2年生は体育館でマット運動をしていました。前転と後転を上手にしていました。(写真1枚目)
 3時間目、3年生は、体育館で縄跳びをしていました。音楽に合わせてリズミカルに跳んでいました。(写真2枚目)
 1年生は、教室で図工の授業でした。紙版画の制作で顔のパーツを作る作業をしており、画用紙をはさみで切っていました。(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 スマイル集会
2/19 土曜授業

学校だより

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール