登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について(2月25日)

保護者の皆様へ

 このたび、本校教職員が新たに新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
 住吉区保健福祉センター等との連携のもと、疫学調査等を進めた結果、濃厚接触者の該当はなく、学校の安全が確認できましたので、2月28日(月)は通常どおり授業を行います。いきいき活動も通常通り実施いたします。
 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、必要に応じて学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 本件につきまして、うわさ等風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。

校長 小西 昌彦

重要 明日2/26(土)のことです。ご確認ください。(2月25日)

保護者の皆様へ

 昨日連絡させていただいた内容です。
 念のために、今一度ご確認ください。

●2/26(土)の土曜授業はありません。
※中止しました。
●2/26(土)の「いきいき活動」は12:00〜です。
(ただし、12:00〜12:30はお弁当の時間です。)
※ご注意ください。

 以上2点です。
 よろしくお願いいたします。

今日の給食(2/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦ほうれんそうのクリームシチュー♦キャベツのサラダ♦洋なし(カット缶)♦コッペパン(添加物:ソフトマーガリン)♦牛乳

〇クリーム
 クリームとは、生乳から乳脂肪分が多い部分を取り出したもので、「生クリーム」とも呼ばれています。

☆牛乳
  ↑加熱・殺菌する
◎生乳(乳牛からしぼったままの乳)
  ↓乳脂肪分を取り出す
☆クリーム

(今日の「ほうれんそうのクリームシチュー」に使われていました。)

Quiz
 エリンギの仲間は、どれでしょう?
1.かまぼこ  2.まいたけ  3.たけのこ

(24日のこたえは、2.群馬県です。)

「春」よ、来い(2月25日)

真冬のような寒さが続きました。

「春」が待ち遠しいですね。

 子どもたちは、今日もなかよく元気に、楽しそうに、そして一生懸命に遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦すき焼き煮♦もやしとにんじんの甘酢あえ♦ツナっ葉いため♦ごはん♦牛乳

〇食生活を見直して病気を防ごう!
◎ゆっくりよくかんで食べましょう。
◎朝ごはんでいきいきした1日を始めましょう。
◎おやつや夜食をとりすぎないようにしましょう。
◎いろいろな食べ物を組み合わせてバランスよく食べましょう。
◎野菜をたっぷり食べ、果物も毎日とりましょう。
◎塩分や脂質のとりすぎに気をつけましょう。
◎牛乳・乳製品、緑黄色野菜、豆、小魚などで骨をじょうぶにするカルシウムをとりましょう。
【「すき焼き煮」は、「ふ(小麦粉)」の個別対応献立です。】

Quiz
 こんにゃくをたくさん作っているところは、どこでしょう?
1.広島県  2.群馬県  3.福岡県

(22日のこたえは、2.カルシウムです。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 卒業生を送る会 体重測定(5年6年) 卒業式練習開始
3/1 体重測定(3年4年) クラブ活動(最終)
3/2 6限なし 新1年生物品販売
3/3 6年生ありがとう会 体重測定(1年2年)