12月20日の給食

画像1 画像1
 角切りのさけに塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げたものを、オリーブ油でたまねぎを炒め、砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、ワインで味つけしたマリネ液にからめたさけのマリネです。
 肉だんご、押し麦、だいこん、ほうれん草、にんじんを使ったスープとプチトマトです。


  ≪こんだて≫
  ・さけのマリネ
  ・肉だんごと麦のスープ
  ・プチトマト
  ・おさつパン
  ・牛乳

12月17日の給食

画像1 画像1
 季節のだいこんとれんこんの他に牛肉、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使ったカレーライスです。
 季節のブロッコリーとコーンを使ったサラダと黄桃の缶詰めです。


  ≪こんだて≫
  ・冬野菜のカレーライス
  ・ブロッコリーとコーンのサラダ
  ・黄桃(カット缶)
  ・牛乳

12月16日の給食

画像1 画像1
 冷凍のたらフライを油で揚げました。魚が苦手な児童も、よく食べていました。
 さつまいも、うすあげ、たまねぎ、にんじん、もやし、青ねぎを使ったみそ汁と季節のきくなとはくさいを使ったごま和えです。


  ≪こんだて≫
  ・たらフライ
  ・さつまいものみそ汁
  ・きくなとはくさいのごまあえ
  ・ごはん
  ・牛乳

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数は、分数の学習をしています。
実際に、1mのリボンを2等分、3等分と折って、長さをはかってみています。

12月15日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、じゃがいも、キャベツ、だいこん、にんじん、さんどまめを使ったスープ煮です。
 きのこのドリアは、ベーコンをいため、たまねぎ、季節のしめじ、エリンギ、マッシュルームをいため、湯、ぬるま湯につけた米、グリンピースを加え、塩、こしょうで味つけし、クリーム、乾煎りした小麦粉、牛乳を加え、ミニバットに入れ、粉末チーズ、パン粉をふり焼き物機で焼きました。それと季節のみかんです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉とじゃがいものスープ煮
  ・きのこのドリア
  ・みかん
  ・黒糖パン
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 委員会活動
長吉出戸小学校