保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

車いす体験学習(3年総合) (12月21日)

今日は3年生を対象に「車いす体験学習」が行われました。
港区社会福祉協議会のみなさまにご協力いただき、子どもたちに「車いす」と「車いすを利用する方々」への理解を深めるために、各学級1時間ずつ授業が行われました。
子どもたちは「車いす」は目にすることはあっても、実際に操作をしたり乗ったりしたことはほとんどなく、今日の体験学習でより正しい知識を身につけ、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の思い出(2年図画工作) (12月21日)

2学期も今週で終わりになりますが、この間、さまざまな行事や出来事があり、子どもたちはたくさんの思い出をつくることができました。
そんな思い出の一コマを絵で表現してみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二わのことり(1年道徳) (12月20日)

1年生の道徳の教科書に「二わのことり」というお話が載っています。

「みそさざい(鳥の種類です)」は、「やまがら」の家と「うぐいす」の家、両方からお誘いを受けていました。
やまがらのうちでは、誕生日のお祝い。
うぐいすの家では、音楽会の練習があります。

うぐいすの家は、近くの明るいところにありますが、やまがらの家は山奥のさびしいところにあります。

他の鳥たちはみんな、うぐいすの家に行きました。

みそさざいは、どちらに行くか迷いましたが、みんながうぐいすの家に行くので、自分もうぐいすの家に行くことにしました。

ところが、みそさざいは、うぐいすの家で歌っていても、たくさんのごちそうを出されても、ちっとも楽しくありませんでした。

みそさざいはうぐいすの家を抜け出し、やまがらの家に行くことにします。

「やまがらさん、おそくなってごめんね。誕生日おめでとう」
「よく来てくれましたね。今日はもう、誰も来てくれないかとおもっていたんです」
嬉しそうに話すやまがらの目には、うっすらと涙がうかんでいました。

このお話から、みそさざいの気持ちを考え、友だちのことを大切にしよう、友だちと仲良くしようとすることの大切さを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気を通すもの(3年理科) (12月20日)

理科の時間に「電気」について学習している3年生。
今日は実験で「電気を通すもの・通さないもの」について調べてみました。
豆電球と乾電池を銅線でつなぎ、はさみやジュースの空き缶など、さまざまなものを間にはさんで、豆電球がつくかどうかを調べます。
子どもたちは事前に豆電球がつくかどうかを予想し、ついた場合とつかない場合とでは、何が違うのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきなおはなしはなにかな(1年国語) (12月20日)

1年生の国語は「すきなおはなしはなにかな」の学習に入ります。
小学校にあがってから、子どもたちはたくさんの本を読んできましたが、その中でも特にお気に入りの一冊をみんなに紹介したいと思います。
「しょうかいカード」にどんな人物が登場して、どんな場面が好きかなどを書き込み、クラスの中で紹介しあっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28