8/30 月 1時間目 6年生 埴 輪 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どれも個性的でユニークな埴輪に仕上がっていました。

8/30 月 1時間目 6年生 埴 輪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の近つ飛鳥博物館からの出前授業で作った埴輪を1・2組それぞれの教室後ろのロッカー上で乾かしていました。

8/30 月 1時間目 6年2組 国 語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「話し合って考えを深めよう」の学習で、身の回りの言葉についてを課題として話し合っていました。

8/30 月 1時間目 6年1組 書 写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「税に関する習字」の応募に向けて、各自で税に関する言葉を選んで書こうとしていました。

8/30 月 朝の時間  児童朝会(放送) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 看護当番担当からは、
 8・9月の生活目標
「身だしなみを整えよう」「気持ちのよいあいさつをしよう」
 8月の保健給食目標
「夏を元気に過ごそう」「水分をじょうずにとろう」
についての話がありました。
 みんなで「安心・安全で楽しい学校」にしていかなければなりません。
 「いじめをしない、させない、許さない学校」も続けていかなければなりません。
 「新型コロナウイルスの感染拡大を防止できる学校」にもしていかなければなりません。
 保護者の皆さまのご理解・ご協力・ご支援もよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31