3/1 紙はんが 仕上げ

先週、紙はんがの印刷が終わりました(あまりにも忙しくて、撮影できませんでした…。ごめんなさい)。

そして、今日は絵の具を使って、仕上げです。
多色刷りのはんが作品が出来上がります。

どんな作品に仕上がったかは、楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/1 はこの形をしらべよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画用紙にはこの形を写し取って、どんな形になっているか、調べました。

みんな協力して、作業が進みました。

できた形は長方形や正方形。そして、面が六つあることを学習しました。
できた面を切り取り、はこに張り合わせました。

3/1 すきな場しょをせつめいしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作文用紙に書いたので、発表です。

みんなそれぞれに好きな場所を発表しています。
好きな場所をそこにした理由を説明できています。

質問もたくさん出ています。

3/1 3−4通信 NO,31

音楽科の学習で
打楽器を使って

♪まほうの音づくり

をしていました。

今日は各グループで
発表です!!

どのグループも
みんなで話し合って
音づくりができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日の給食

今日は『卒業祝い献立』でした。

・手巻きごはん
  (牛肉の甘辛煮、ツナソテー)
・すまし汁
・いちご
・牛乳

手巻きご飯は、牛肉の甘辛煮とツナソテーとの2種類の具をごはんと一緒に焼きのりで巻きます。
「めっちゃおいしかった!」「ごはんの配分を間違った!」「海苔だけ食べた!」など、みんな楽しく食べていました。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
授業
3/2 清潔しらべ
3/3 委員会活動
3/4 代表委員会 6年茶話会 
3/7 児童朝会(見守り隊さんありがとうの会) 見守るデー

学校評価

学校概要・基本情報

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール