プログラミング学習 つづき

今日は、パネルの通りにアリロを動かすには、
どのようにプログラミングボタンを押せばよいかについて考えました。

まず、ワークシートに、考えたことを書き、
実際に動かしました。

アリロがゴールまで行き、「ゴール!やったね!」と言うと、
子どもたちも喜び、グループのメンバーで互いに拍手し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習

5年生は、プログラミングロボット「アリロ」を使って、プログラミング学習を始めました。

今日は、ボタン操作でのプログラミング。

前へ進む・回れ右・歌う、などのプログラミングをしました。

アリロは指示通りに動くと、ニコニコします。
うまくいかなかったり、乱暴に扱われたりすると「いたい!」などと言って怒った顔をします。

子どもたちは、楽しみながら活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について」(9月6日)

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について」

本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
このたび、濃厚接触者の確認と、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、9月7日から学校を通常通り再開します。
状況の変化や対応をお願いする場合は、学校ホームページ等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立築港小学校 校長 前谷 さき子

オンライン学習の取り組み(9月6日)

今日、学校で学習した内容です。
ここをクリック9月6日今日の学習

9月6日(月)オンライン開始

みなさん、おはようございます。
今日、9月6日(月)
2〜6年生は8時45分から接続を始めています。
1年生は9時15分に接続します。

よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

教育委員会からのお知らせ