6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

【1年】ソフトボール投げ

画像1 画像1
今日は、1年生の新体力テスト「ソフトボール投げ」でした。

副校長先生が、一球ずつ手渡しながら「校長先生のところまで、投げるんだよ!」とアドバイス。
校長先生が、「ここまで、頑張って!」「〇mまで投げられたね!!」と応援。

1年生の手には、とても大きく感じるソフトボール。
力いっぱい投げて、頑張りました!

管理作業員さんのお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが学習している時間に、管理作業員さんは、学校の整備を進めています。

この日は、池周りの木の剪定作業です。

きれいに整えられた池には、たくさんの生き物が住んでいて
よく子どもたちも観察しています。

3年生の男の子が「見て!見つけたよー!!!」と見せてくれたのは…ヤゴがトンボに羽化したあとの抜け殻でした。



【1年】あさがおの ほんばがでたよ

1年生は、生活科の学習であさがおを育てています。

芽が出て双葉が開き、本葉が出てきました。
双葉と本葉の形の違いを観察し、絵に描いて記録しました。

これから本葉がどんどん出てきて、どんな風に成長するのかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、講堂で新体力テストを行いました。

さすが6年生。とても力強く、すばやい動きで頑張っていました。
「去年より記録が伸びた!」という声も聞こえてきました!

【1年生】 とん こと とん

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で、「とん こと とん」の学習を行っています。
 がたがたと音が聞こえてきて不安そうなねずみさんの気持ちや、音の正体が下の部屋に引っ越してきたもぐらさんだとわかってほっとするねずみさんの気持ちを想像することができました。
 「初め1つだった椅子が2つになっているよ!」「チーズが食べかけになっている。ねずみさんともぐらさんが2人で一緒に食べたのかな。」など、挿絵からもさまざまな想像が膨らみ、とても幸せな気持ちになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業おめでとう集会
3/7 地域のみなさんいつもありがとうの会(朝会時)
6年学年交流会
3/9 委員会活動終了

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会

ICT(タブレット)関係