登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

今日の給食(11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦スープ煮♦ほうれんそうのグラタン♦白桃(缶)♦レーズンパン♦牛乳

〇心をこめてあいさつをしよう
 食事のあいさつの意味を知り、心をこめてあいさつをしましょう。
「いただきます」…動物や植物の命をいただいていることや、食事ができることへの感謝の気持ちをこめています。
「ごちそうさまでした」…この食事のために準備をしてくれた、たくさんの人たちへの感謝の気持ちをこめています。

Quiz
 マカロニは何から作られるでしょう?
1.片栗粉  2.牛乳  3.小麦粉

(25日のこたえは、3.たんぱく質です。)

11月26日 学習の様子(4年)

写真上 4−1:理科
写真中 4−2:国語
写真下 4−3:体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 学習の様子(3年)

写真上 3−1:国語
写真中 3−2:算数
写真下 3−3:算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦あかうおのしょうゆだれかけ♦みそ汁♦こまつなのいためもの♦ごはん♦牛乳

〇こまつな
 こまつなは、カロテンを多く含む野菜です。また、カルシウムや鉄など不足しやすい栄養素も含んでいます。
【こまつなに含まれる栄養素のおもな働き】
カロテン…目の働きをよくしたり、細菌に対する抵抗力をつけて病気を予防したりします。
カルシウム…骨や歯をつくるもとになります。また、筋肉を動かすときにも必要です。
鉄…血液をつくるもとになって、体全体に酸素を運んでいます。

Quiz
 あかうおに多く含まれる、筋肉などを作る働きのある栄養素はどれでしょう?
1.炭水化物  2.脂質  3.たんぱく質

(19日のこたえは、1.お好み焼きです。)

児童集会を実施しました(11月25日)

 本校では、たてわり活動を通していろいろな学年の友だちと交流し楽しくすごすことをめあてに、児童集会を実施しています。
 2学期2回目の「たてわり班による児童集会」を行いました。今回は「星」のグループが、講堂か運動場で活動しました。
 子どもたちはみんな、楽しそうに活動していました。

写真上 講堂:「ひっくり返しゲーム」をしました。
写真中 運動場:「〇×ゲーム」をしました。
写真下 教室:「太陽」と「月」のグループは各教室ごとに工夫して楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6限なし