登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

5年 一泊移住 その9「焼き板づくり 板を焼く編3」

さて、そろそろ大丈夫かな?「上手にやけました!」
板が焼けたら、次は表面の炭をこすり落として、きれいになるまでボロ布などで磨きまくります!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 一泊移住 その8「焼き板づくり 板を焼く編2」

板を焼きすぎてもダメだし、焼かなすぎてもダメ。
焼き加減が難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 一泊移住 その7「焼き板づくり 板を焼く編1」

松井先生の現地リポート
「焼き板焼いてます。」

林間学習(一泊移住)名物「焼き板」です!
保護者の方の中にも、作った方おられるんじゃはないですか?

焼き板とは!
「杉の板を火で焼き、木目を生かした壁飾りを作る。焼き方と板の木目で一人一人違った趣の壁飾りができる。自分だけのオリジナル作品を作ることで、創意工夫する楽しさを体験することができる。(千葉市少年自然の家より)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 一泊移住 その6「カレーづくり 苦戦!お片付け編」

松井先生の現地リポート

上「なかなか煤が取れません。」
下「終わった班からチェックを受けています。」

ほんと鍋のまわりの煤が、なかなか落ちないんですよね…。火にかける前に、水に溶いたクレンザーを鍋の回りに塗っておくと落ちやすいそうです。

チェックは一発合格したかな?
写真手前に1人、天を仰いでる子がいるけど不合格だったんでしょうか?
今日は寒いから、水が冷たくて手が痛くなったんじゃないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 一泊移住 その5「カレーづくり いただきます編」

みんなで、できあがったカレーライスを食べてます。
できばえはどうですか?
みんなでつくったカレーライス。絶対おいしいに決まってますよね。
さて、食べ終わったら、次はお片付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6限なし