引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

3月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日
手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)、すまし汁、いちご、牛乳です。
今日は、卒業祝い献立でした。
牛肉の甘辛煮は、にんにく、しょうがを香りよくいため、牛肉をいためて料理酒をふります。たまねぎを加えていためて、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそ、湯を合わせた調味液で味つけして煮ています。
ツナソテーは、きゅうり、油を十分に切ったツナをいためます。いたまれば、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで味つけをしています。

3月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日
鶏肉のみそバターソース、洋風煮、デコポン、おさつパン、牛乳です。
鶏肉のみそバターソースは、鶏肉を塩、ワインで下味をつけて焼き物機で蒸し焼きにします。赤みそ、八丁みそ、砂糖、バターに湯を少しずつ加えて煮、水どきでんぷんでとろみをつけ、配缶時に鶏肉にかけています。

3月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日
変わり肉じゃが、鶏肉と白菜のすまし汁、さんどまめのごまあえ、ご飯、牛乳です。
今日の献立は学校給食献立コンクール最優秀賞作品でした。
変わり肉じゃがは、料理酒で下味をつけた豚肉をいためます。更ににんじん、たまねぎの順にいため、じゃがいも、だしを加えて煮ています。じゃがいもが半ば柔らかくなれば、砂糖、みりん、赤みそで味つけして煮含めています。

3月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日
豚肉のガーリック焼き、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、こくとうパン、牛乳です。
豚肉のガーリック焼きは、豚肉はワイン、塩、こしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけます。焼き物機に入れ蒸し焼きモードで焼いています。

なかよしタイム2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・工作「牛乳パックでコマ作り」
はさみで切った牛乳パックにペンで絵を描き、友達と協力しながら持ち手をテープで貼りました。みんな上手に回すことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31