過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

第55回サマーフェスティバル フリスビー射的

画像1 画像1
 PTA体育・厚生委員会の方々による「フリスビーしゃてき」店の様子です。
的が、子ども達の好きそうなキャラクターがいっぱいでした(^O^)

第55回サマーフェスティバル  ボッチャ

画像1 画像1
 PTA広報委員会の方々による「ボッチャ」体験コーナーです。

「ボッチャとは、重度の障がいのある人のために考えられたパラリンピックの正式競技です。赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールにいかに近づけるかを競います。」というゲームだそうです。初めて知りました。8月24日から始まるパラリンピックで本物をみたいですね。

第55回サマーフェスティバル  風船リフティング

画像1 画像1
 PTA図書委員会の方々による「風船リフティング」店の様子です。

 みんなで輪になって、手や足、頭、どこをつかってもいいからリフティングでボールをつなげつつ、ボールにはってある文字を読み、何とかいてあるかをあてるゲームです。

第55回サマーフェスティバル  ピンポン玉カップイン

画像1 画像1
 PTA地域委員会の方々による「ピンポン玉カップイン」店の様子です。

かんたんなようで、なかなか難しい?集中力のいるゲームです。

第55回サマーフェスティバル  ライブハウス

画像1 画像1
 次は教職員のお店シリーズの紹介です。

 1学期末の繁忙な時期に5つのお店を用意するのは、なかなか難しく。できるだけ簡単な準備で、かつ子ども達が喜ぶ内容を考えました。

 校長先生は得意のギターを使い、同じく趣味の領域を超えている腕前の持ち主の谷先生とコンビでライブハウスをすることに。あいみょんの「マリーゴールド」はどうですか?という谷先生の提案に、校長先生「?」 あいみょん?って感じだったようで(笑)
 そして、無謀にも久野先生にボーカルを依頼し、即断られたのでした(笑)

 やっぱり、白川先生や木村先生の若手でないと…(久野先生ももちろん若いですよ汗)

 おっさんず二人をバックにかわいく「マリーゴールド」「夏祭り」「パプリカ」「きみはロックをきかない」の4曲をランダムに歌ってくれました。

子ども達は手拍子や、パプリカの振りをまねしたりして、楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31