過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

サマーフェスティバルに向けて

 各PTA実行委員会の方々が、模擬店の準備を着々と進めてくださっています。

 写真は、人権・成人委員会の「ヨーヨー釣り」の準備をされている様子です。上手にこより状態にハナ紙をねじり、釣り針の金具につけていらっしゃいました。細かい作業でした。おつかれさまです(^O^)
画像1 画像1

昨日の給食 7月15日(木)

昨日の献立 ・かぼちゃのミートグラタン
      ・スープ
      ・オレンジ   
      ・パン
      ・いちごジャム
      ・牛乳

 5年2組の子ども達と松坂先生との、「おいしいよ」コンタクトです(^O^)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 寿司打

 タブレットを使って、ローマ字打ちのスキルを上げるために「寿司打」というゲームで学習しているとことです。回転ずしのネタのように、「課題」が流れてきます。それを。ローマ字打ちで打ち込んでいきます。みんな、がんばっていました。
画像1 画像1

5年 TAKAAIオリンピック2021 その1

 今日の1〜3時間目は、「TAKAAIオリンピック2021」を実施しました。

 この日のためにIOCではなくTOC(TAKAAIオリンピック委員会)が中心となって、休み時間も使って司会や活動の準備をしてきました。開会式の後、まずは選手宣誓です。「さすが高学年!」と感じるくらい堂々とした宣誓でした。するとそこに、スペシャルゲストが登場しました!!なんと、青いかつらをかぶったバッハ会長です(笑)その姿を見て、みんな大爆笑でした(笑)

 そして、水分補給や塩分タブレットを食べて熱中症対策もしたうえで、バスケットボール、キャッチバレーボール、いすとりゲーム、ドッジボール、紙飛行機大会をして楽しみました。TOCからの中間結果発表では、2組が勝っていました。

画像1 画像1

5年 TAKAAIオリンピック2021 その2

 続いて2時間目は、運動場でふえおにをした後、それぞれの教室でゲームをしました。
1組は、たけのこニョッキ、漢字しりとり、なぞなぞクイズをし、2組は、たけのこニョッキ、絵しりとり、福笑いをしました。
 
 それぞれのクラスから「たけのこ たけのこ ニョッキッキ」という元気な声が聞こえてきていて、とても盛り上がっていました。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31