過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

5年 TAKAAIオリンピック2021 その3

 3時間目は、多目的室で古今東西ゲーム、牛タンゲームをして楽しみました。
決勝戦では、予選を勝ち抜いた児童が、緊張しながらも一生懸命戦っていました。

 最後に、いよいよTOCらの結果発表です。結果は…、2組が優勝でした!
TOCの司会進行のおかげで、とてもスムーズに進み、みんなの思い出に残る活動になりました。教室に帰った後、「めっちゃ楽しかった!」「先生、2学期もしましょうよ!」「次は1組もリベンジするぞ!」という声がたくさん上がっていました。

     以上、現場から津村先生からのリポートでした(笑)
画像1 画像1

今日の給食 7月14日(水)

本日の献立 ・鶏肉のからあげ
      ・中華みそスープ
      ・きゅうりとコーンの甘酢和え
      ・ごはん
      ・牛乳

 2年2組の給食フォローに入っています。給食室へ向かうときに、何人もの子ども達が「先生、今日、きゅうりあるで」と、教えてくれます。そして、配膳のときに「河野先生の分やから、きゅうりは少なくしたりや」と優しく言ってくれます(*´▽`*)
 高学年の担任をしているときなどは、「先生、大盛りにしたるわ( ̄▽ ̄)」という男子がいてましたが(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 水遊び

 今日、生活科の学習で「みずあそび」をしました。子ども達の願いが届き、今日は天気に恵まれました。(^O^)

 水着の上に体操服を着て、運動場で水を飛ばしたり、かけ合ったりしました。子ども達は、運動場を走り回りながら、先生を追いかけて笑顔で水をいっぱいかけていました。(笑)

 次の時間が、今年最後のプール。ウォーターランドで、たっぷり遊んで、もぐったり浮いたりできるようになりました。(^O^)/
画像1 画像1

あいさつ週間

 あいさつ週間二日目の様子です。「あいさつし隊」に立候補した1年生も、はじめて呼びかけ組になりました。うれしそうでした。

 元気な声が校門付近にはあふれているのですが、見守り隊の方や黄色いママ・パパには、なかなか気持ちのいいあいさつが難しいようです。ご家庭の方でも、声掛けをしていただきますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今日の給食 7月13日(火)

本日の献立 ・豚肉とじゃがいもの煮物
      ・オクラの梅風味
      ・ツナっ葉いため
      ・ごはん
      ・牛乳

 オクラのおいしい季節がやってきました。2年生が植えている学習園のオクラは、花がどんどん咲いてきました。もうすぐ実りだしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31