こんなものを作ったそうです

画像1 画像1
先週、学習したはこの作成。
あまった方眼紙で、こんな立派なロボットを作ったと見せてくれました。

すごい力作です!!

3月7日の給食

今日の献立は、

・さごしのおろし醬油かけ
・一口がんもとさといものみそ煮
・もやしのゆずの香和え
・ごはん
・牛乳

「さごしのおろし醬油かけ」は、しょうが汁と料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたさごしに、みりんと薄口しょうゆで味付けした大根おろしをかけます。
さごしは、魚の中でも児童に人気があります。

画像1 画像1

3/4 道徳 「生きているから」 その2

ここに載せているのは、一部の子どもたちですが、みんなとても素直に思ったこと、感じたこと、考えたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 道徳 「生きているから」

先週、急に世界中を駆け回った、戦争の話題。
今回の道徳では「命の大切さ」について学習しました。

子どもたちがよく知っている「手のひらを太陽に」の歌を聞いて、今、思っていることを書きました。

すごいです。子どもたちは遠い国のことでも、とても真剣に考えることができています。

そして、世界中の人たちが「手のひらを太陽に」の歌のようにみんな友だちになれるように、みんなで願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日の給食

今日の献立は、

・豚肉のガーリック焼き
・スープ
・カリフラワーとコーンのサラダ
・黒糖パン
・牛乳

「カリフラワーとコーンのサラダ」は、今月まで使用できるカリフラワーとコーンを組み合わせた彩りの良いサラダです。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
授業
3/7 児童朝会(見守り隊さんありがとうの会) 見守るデー
3/9 地区児童会5時間目 集団下校14:25〜
3/12 土曜授業(2時間授業) 児童下校10:30〜10:45

学校評価

学校概要・基本情報

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール