朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

4年生、社会見学(津波・高潮ステーション)

2学期に学習した「大阪府でおきた風水害」をより深く学習するために、「津波・高潮ステーション」に行ってきました。地盤沈下や津波・高潮の高さを体験したり、防潮扉を動かしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(1/11)

本日11日は3学期の始業式でした。新年のあいさつの後、校長先生からは3学期も引き続き規則正しい生活を送り、頑張るようにという話がありました。また、児童代表として、2年生の児童2名が今年頑張りたいことや、3学期に取り組みたいことを発表しました。生活指導の先生からは1月の生活目標「早寝・早起きをしよう」についてや3学期の生活についての話しがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4(2022)年のスタートです!!

あけましておめでとうございます。

木川小学校のみなさん、元気にしていますか?
3学期の始業式は 1月11日(火)です。
みなさんの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

保護者のみなさん、地域のみなさん、本年もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

終業式(12/24)

画像1 画像1
本日、24日は2学期終業式でした。校長先生からは通知票の所見についての話がありました。その後児童代表の言葉として、3年生2名が2学期に頑張ったこと、3学期に頑張りたいことを発表しました。生活指導の先生からは、冬休みの生活について話がありました。淀川警察の方が交通安全について話されました。

最後になりましたが、今年一年、本校の教育推進にご理解ご協力いただきありがとうございました。来年もよろしくお願い申しあげます。よいお年をお迎えください。

5年 体育科の学習(12/22)

画像1 画像1
以前にお知らせしました通り、5年生の体育科において、運動場で学習するときはサッカーに、体育館で学習するときは跳び箱に取り組んでいます。今日は2学期最後の体育科の学習でした。1組はサッカー大会を行いました。2組は体育館で台上前転、首はね跳び、頭はね跳びに取り組みました。どちらも学級も、これまでの学習の成果を十分に発揮して頑張っていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

年間行事予定

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

学校だより・学年だより

学習支援

運動会