朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

バスケットゴール リニューアル

管理作業員さんがバスケットゴールのボードを新しく作り変えてくださいました。
今日は、完成したボードを設置してもらいました。
完成したバスケットゴールを見つけた子どもたちがさっそくバスケットをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知っていますか?

給食室での作業を見ていると、調理員さんが作業ごとにエプロンを変えられていることに気づきました。
肉を扱うときは「ピンク」、果物を扱うときは「黄色」、配缶のときは「青」というようにエプロンの色が分かれているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食室 その2

こちらは、りんごの準備中。
まず、1つのりんごを4等分に切り分け、一つひとつ丁寧に芯を取る作業をされていました。
今日使用したリンゴの数は126個です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室

今日の給食は、パン、牛乳、きのこのクリームシチュー、きゅうりのバジル風味サラダ、りんごでした。
大きな釜で調理員さんがきのこのクリームシチューを調理中。
鶏肉や野菜、きのこがたっぷり入ったクリームシチューが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 出前授業(11/16)

本日の3時間目に5年生の児童を対象に多目的室で大阪府梅田少年サポートセンターの方による非行防止・犯罪被害防止教室がありました。非行とは何か、社会のルールを守る大切さ等を人形劇やお話を通して学びました。「ルールを守る」「思いやりの気持ちをもつ」「断る勇気をもつ」の3つが大切なことをだと教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

年間行事予定

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

学校だより・学年だより

学習支援

運動会