過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 卒業お祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立 ・手巻きご飯
       (牛肉の甘辛煮、ツナソテー)
      ・すまし汁
      ・いちご🍓   
      ・牛乳

 卒業お祝いのメニューです(^O^)
 自分で海苔にごはん、牛肉の甘辛煮などをのせて、巻きずしにしていただきます。
 「おいしい!(^O^)」と、みんな、うれしそう。廊下で出会った2年生は「先生、食べた?めっちゃ、おいしかったな」と言ってました。

5年 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、卒業式の練習は5.6年合同になりました。
 在校生代表として、大変緊張感を強いられます。

 初めて合わせた練習でしたが、どちらの学年も大変すばらしかったです。さすが、鷹合の高学年です。

 2時間の練習の後、春めく運動場で、ティベース、サッカー、バスケットボールとグループに分かれて運動し、練習での緊張感を吹っ飛ばしていました(^O^)

児童朝会 3月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月になりました。下校時刻は、4時30分となりました。朝の冷え込みも厳冬期ほどではありません。
 今日から、朝会は運動場にて実施します。

 校長先生のお話は「卒業式」についてでした。
「3月18日の卒業式。5年生が、在校生代表として、また、おうちの方々や先生、職員、PTAの方々が卒業を祝って出席すること。6年生は『6年間の勉強を全て終え、よく学びました』という証明になる卒業証書を、校長先生から一人ひとりに手渡されること。そして、感謝の気持ちを表明しつつ、鷹合小学校から巣立っていく、大事な大事な式であること」等の内容でした。

 卒業まで、残り少なくなってきています。在校生は、6年と過ごす日々もあと少しです。大事に、楽しく過ごしてください。

今日の給食 3月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立 ・チキンレバーカツ
      ・ケチャップ煮
      ・タコとキャベツのバジルソテー
      ・コッペパン
      ・ブルーベリージャム
      ・牛乳

卒業に向けて  保健室前の掲示板

画像1 画像1
 6年前に入学した頃は、小さかった6年生。
 この6年間でなんと大きく成長したことでしょう(^O^)
 体だけではなく、心も大きく豊かに成長しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31