暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

12月7日(火) 1年 学習の様子

1年生が図画工作科の学習に取り組んでいました。細く切った画用紙をいろいろな形に曲げたり折ったりして飾り付けをしています。楽しい作品が出来上がりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 2年 歯みがき指導

歯科衛生士の方に来ていただいて、2年生の子どもたちに歯みがきについて指導していただきました。歯みがきをしっかりして歯を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(土) 土曜授業

今日は土曜授業でした。寒さも厳しくなってきましたが、子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。3時間目には、引き渡し訓練を実施しました。訓練にご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 3年 栄養指導

3年生が、「豆を食べよう」という食についての学習をしました。生江小学校の小西栄養教諭に来ていただき、教えていただきました。いろいろな豆の種類を知ることから、大豆がいろいろな食品の原材料になっていることなどを学習することができました。小西先生ありがとうございました。
画像1 画像1

12月2日(木) 5年 国語科研究授業

5年3組で研究授業を行いました。国語科の「注文の多い料理店」の単元です。大阪市教育センターから指導に来ていただいた先生や他の学年の先生が参観し、子どもたちがより学習内容を理解し、力を伸ばすことができる授業になるように研究をすすめています。子どもたちはいつもとは違った状況で少し緊張している様子でしたが、自分の意見を友達と交流したり、発言したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

非常変災時の措置等

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について