保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 12月23日(木)、今日の給食は「たらフライ・さつまいものみそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ごはん・牛乳」です。

 給食のたらフライの原材料はスケソウダラ、パン粉、小麦粉、でんぷん、小麦たんぱく、食塩、香辛料です。魚臭さがなく、揚げ物なので、子どもたちにも食べやすかったようです。

 スケソウダラの身は、水分が多く崩れやすいため、すり身としてかまぼこやちくわなどの練り製品の材料となります。卵巣は、塩漬けされ、たらことして広く利用されています。
画像2 画像2

学期末の様子3 (12月23日)

子どもたちが考えた“お楽しみ会”。
ゲームあり、クイズあり、ダンスありです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末の様子2 (12月23日)

学期末ということで、“お楽しみ会”をしているクラスも多かったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末の様子(12月23日)

2学期もいよいよ明日1日を残すのみとなりました。
2学期の学習のまとめもしていっていますが、課題等の学習進度に違いもあるため、自分の課題が終わった子から順に、端末を使ってオンラインドリルや調べ学習に取り組んだり読書をしたりして、時間を有効に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習(6年) (12月23日)

昨年度から始まったプログラミング教育ですが、ロボットに使われているようなプログラム言語を学ぶわけではありません。
様々な学習を通して、問題の解決には必要な手順があることに気づくなど、「プログラミング的思考」を育むことをねらいとしています。

今日は算数の授業の中で、条件に合う整数を見つけるプログラムをつくりました。

一つでも、間違った指示や順番が違ったプログラムになると、思い通りの結果が出ないこととなります。どんな指示ができていないのか、何を改善していかなければならないのか考えていくことで、プログラミング的思考を身につけていくことができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31