増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

10月18日の給食の献立

画像1 画像1
●白菜のクリーム煮
鶏肉、白菜、にんじん、チンゲンサイ、しいたけ(生)等を使用し、牛乳とクリームを加えて煮、でん粉でとろみをつけた中華風のクリーム煮です。「おいしかった!おかわりしたよ!」「おなかの中が温かくなった!」と、子どもたちに大好評でした
●あつあげのごま醤油かけ
●豚肉と三度豆のオイスターソース炒め
●コッペパン   ●ソフトマーガリン
●牛乳

10月15日の給食の献立

画像1 画像1
●まぐろのオーロラ煮
ケチャップ、赤みそ、砂糖を合わせて作ったソースは、ご飯によく合う味付けで子どもたちに大好評でした。
●すまし汁
鶏肉、野菜、わかめ等がたっぷり入ったすまし汁です。具材も出汁も美味しく食べられる献立でした。
●もやしとピーマンの炒め物
●ごはん        ●牛乳

6年生 10月14日(木) 卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 10月14日(木) 卒業遠足で「キッザニア甲子園」に行きました。

今回、来場した小学校は聖和小学校の1校のみだったため、受付がいっぱいになるということもなく、子どもたちは多くの体験をすることができました。

ピザやアイスやパスタやお寿司などの食べられる職業体験だけでなく、ガラスや石鹸の会社、印刷や宅配便、新聞社、ラジオにテレビ局、百貨店、病院、プログラミング、裁判所に警察、モデルやミュージカル、お笑い芸人など、子どもたちは数多くのさまざまな職業を体験しました。

体験する際の対応や礼儀など、スタッフの方たちに褒めてもらえるほど素晴らしい態度の6年生でした。

10月14日の給食の献立

画像1 画像1
●なすのミートグラタン
牛・豚ひき肉、玉ねぎ、ケチャップ等を使ってミートソースを作り、なす、マカロニを合わせてグラタンにしています。なすが苦手な子どもたちも食べやすい献立で、とても人気がありました。
●鶏肉と野菜のスープ
●黄桃(缶)
山形県産の黄桃を使った缶詰です。食感や風味が良く大好評でした。
●パンプキンパン      ●牛乳

10月13日の給食の献立

画像1 画像1
●ポークカレーライス(米粉)
小麦アレルギーのある子どもたちも食べられるように、米粉のカレールウの素を使用しています。朝から「やったー!今日の給食、カレーや!」と、楽しみにしてくれている子もいました。毎回、子どもたちに大人気の献立です。
●キャベツのピクルス
●みかん
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31