◇◇◇  ようこそ阿倍野小学校ホームページへ  ◇◇◇

卒業を祝う会 3月11日(金)

卒業を祝う会が行われました。

各学年が感謝の気持ちを歌やダンス、呼びかけ等で伝えました。

どの学年も、6年生から教わったことや一緒に楽しく遊んだこと、学校のために様々な活動をしてくれたことを発表の中で振り返り、心から「ありがとう」の気持ちを伝えていました。

6年生からもお礼の歌と合奏を聞かせてもらいました。

心温まるよい会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 シュートゲーム(体育科)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は体育でシュートゲームをしています。
ボールをチームの味方にパスしてゴールまではこぶゲームです。
4人チームで作戦を立てて、相手チームに取られないようにボールを運ばなくてはなりません。
最初は相手にパスがなかなか通りませんでしたが、次第にドリブルやパスがつながり、相手チームをかわしてゴールへシュートできるようになりました。
寒さに負けず、がんばっていました。

1年生 最近の様子

「トゥルトゥル」というロボットを使ってプログラミング学習をしました。
ペアでどうすればゴールできるか何度も確かめてプログラムを考えました。

6年生の卒業お祝い集会に向けて「アイアイ」の替え歌を
ダンス付きで練習しています。
1年間お世話になった6年生に
1年生の感謝の気持ちが伝わるといいなと思っています。

毎日寒いですが1月に植えたチューリップが
少しずつ芽をだしはじめました。
暖かくなってお花が咲くといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 スクラッチでプログラミング

「Why!?プログラミング」を視聴して、番組と同じスクラッチを作って、楽しみながらプログラミングを学びました。同じものが作れたら、いろいろ試しながらアレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊お礼の会 3月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
「見守り隊お礼の会」がありました。

子どもたち一人一人の感謝のメッセージを寄せ書きにし、見守り隊の方々にお渡ししました。

暑い夏も寒い冬も欠かさず立って子どもたちの安全を見守って下さっていることに感謝です。

本当にいつもありがとうございます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業を祝う会
茶話会6年
3/16 卒業式予行練習
3/17 4時間授業1〜4・6年
卒業式前日準備5年(5限)
大掃除

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他