体調管理に気をつけましょう

悲しみのサツマイモ

今日は、2年生が楽しみにしている芋掘りの日です。
6月にジャガイモをたくさん収穫しましたので、
今度はサツマイモだと意気込んでいました。
しかし、子どもたちの期待を裏切るかのように、
サツマイモの収穫はほとんどなく、
太い根っこを大事そうに見せてくれる姿は、
ほんとうに痛々しく感じました。
サツマイモは育たず、つるがよく育つ「つるぼけ」状態に
なっていたようです。

残念
また、来年がある。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光陰矢の如し

気温が急に下がりました。
秋の風情にゆっくり浸る間もなく、
季節は急に移り変わりますね。

今日は、午後から、就学時健康診断が行われました。
令和4年度入学の子どもたちを対象とした検診です。
あと2か月半で、もう令和4年です。

画像1 画像1

キノコカット

校内の樹木の剪定が終わりました。
夏場に茂って混み合っていた幹や枝を
スッキリと剪定してもらいました。
その中で、特に目立っているのが
図書室横のカイズカイブキです。
きのこのような形になりました。
一度ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

習うより慣れろ

マイタブレットにもだいぶ慣れてきました。
相変わらず、使用時間によって、通信環境が悪いときが
ありますが、使用頻度は高まっています。


画像1 画像1

あいさつ週間

新型コロナウイルス感染症のためにしばらくできていなかった
児童会による「あいさつ運動」
代表委員による元気な声が正門に響いています。
登校してくる子どもたちも
いつもより大きな声であいさつを交わしています。
気持ちのいいあいさつから
一日がスタートします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 令和3年度卒業式

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ