R4.1.20 活け花

 喜島さんが、玄関、廊下、校長室に、可愛いお花を活けてくださいました。
 今回は、カーネーション、スイートピー、チューリップ等です。
 「あいさつ運動」の当番にあたっていた子どもたちも、「かわいいお花!」と絶賛していました。 
 喜島さん、今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の給食が始まりました

画像1 画像1
 正月には新しい年のはじまりを祝い、「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。今日の給食には「ぞう煮」と「ごまめ」が出ます。ぞう煮はもちと、いろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭ごとに入れる具や味付けなどに特色があります。今日のぞう煮に使われている金時にんじんはなにわの伝統野菜のひとつです。ごまめは「田作り」とも言われます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています

平成26年度卒今福小学校卒業生の成人式(その3)

 今福成人式では、本校児童が「南中ソーラン」を披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度卒今福小学校卒業生の成人式(その2)

写真上:小学6年生だった頃のDVDを見て、楽しかった思い出を友と語っています。
写真中:新成人のみなさんには、お一人ずつ近況報告をしていただきました。
写真下:全員での集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度卒今福小学校卒業生の成人式(その1)

 令和4年1月10日、今福地域活動協議会主催の今福成人式を本校で行いました。
 当日の午前中、城東区役所で行われた城東区成人式に参加した後、本校の卒業生が、懐かしの今福小学校の講堂に集い、地域の皆さま方から祝福を受けました。
 当時の駒井元校長先生、6年生元担任の浅野先生にもご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31