出前授業

昨日、水道記念館の方に来ていただきました。学校で学習した飲み水になるまでの過程を動画や実験で実際に見てみることで、より深く学習できたと思います。班で活動したことで、「なんで水こんなに綺麗になったんやろー?」や「この次はこの工程で進み、こうなるのではないか?」などの意見が飛び交い、とても楽しそうでした!
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(土)土曜授業でした。避難訓練(火災)を学年を2クラスずつに分けて実施しました。
  
お・・おさない
は・・はしらない
し・・しゃべらない
も・・もどらない
「おはしも」の約束をきちんと守ることができました。 

ハロウィンの飾りをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
10月最終のなかよし学級会は、
ハロウィンの飾りを作りました。

紙コップに細く切った折り紙を貼り
目と口もつけました。

モールもつけてカバンのように
変身!!

キャンディーに見立てた
ドングリを

「トリック オア トリート」

と言いながら、集めていきました。

みんなで楽しいハロウィンパーティと
なりました。

1年 校外学習 鶴見緑地

 小学校生活初めての校外学習!天候に恵まれ、秋空のもと鶴見緑地に行ってきました。
 どんぐりや、秋を感じさせるきれいな色の葉を拾って、「こんなどんぐりがあったよ!」「この葉っぱの色きれいでしょ。」と嬉しそうに話す姿がみられました。
 お弁当も「おいしい!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は国語科の学習で、和の文化に関する新聞を作成しています。一人ひとりテーマを決め、タブレットパソコン、図書資料を活用しながら取り組んでいます。完成が楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31