☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

4/15 学級写真の撮影

画像1 画像1
今日は、学級写真の撮影日です。
写真は6年生の撮影直前のようすですが、1年生から順に、写真屋さんに言われたとおりにきれいに並び、服装を整え、背筋をピンと伸ばして撮影します。準備が整ったら、みんなで一斉にマスクをはずしてニッコリ。こういう集合写真ではついついこわばってしまって上手く笑えないものですが、写真屋さんのテンポのよい掛け声に絶妙の間があって、自然と笑ってしまいました。さあ、どんな写真に撮れているかな。

そういえば、昔に撮った自分の学級写真はどこにいったのでしょう。今見たら、いろいろと懐かしいはず。保護者の皆様はお手元にありますか。児童のみなさんは、大切にとっておいてくださいね。

4/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ●マカロニグラタン ●レタスのスープ ●みかん(缶) ●黒糖パン ●牛乳 の献立です。

マカロニグラタンのほっこりとした風味が、黒糖パンのほのかな甘さとよく合っています。調理員さん、今日もありがとうございます。

明日以降についてのご連絡

 本日の下校措置・いきいき活動の中止につきまして、ご理解ご協力をいただきありがとうございます。心より感謝申しあげます。
 保健福祉センター・大阪市教育委員会と連携のうえ、濃厚接触者の特定および校内の消毒作業を終え、学校の安全が確認できましたので、臨時休業の措置はなく、4月15日(木)から通常授業をおこないます。いきいき活動につきましても、通常通りに実施いたします。
 今後、状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メールおよび学校ホームページでお知らせします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

校長  吉田健太

今しばらくお待ちください

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う明日以降の措置についてのご連絡が遅くなっています。18時をリミットに保健福祉センター・大阪市教育委員会と連携のうえ、決定することになっていますので、ご連絡を今しばらくお待ちください。

19時の時点で保護者メールおよび学校ホームページをご確認ください。

4/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ●ビビンバ ●トック ●いり黒豆 ●ごはん ●牛乳 の献立です。

給食委員会の放送によると---
ビビンバは、韓国・朝鮮料理のひとつです。ごはんとナムルや肉などの具材を、器に入れて、よくかき混ぜて食べる料理です。今日の給食では、ひき肉・きゅうり・にんじん・切干だいこんを具材として使っています。---とのこと。

今日も美味しくいただきました。調理員さん、ありがとうございます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連