☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

4/9 1年生はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生の入学祝い献立です。
カツカレーライスとフルーツ白玉。豪華です。
1年生のために今日は6年生が教室まで給食を運んでくれました。1年生のみなさんは、初めてと思えないほど上手に給食を食べていました。いっぱい食べれておなかいっぱいかな。給食は調理員さんが給食室で毎日つくってくれています。「ありがとう」「いただきます」という気持ちを忘れないでいてほしいです。

4/9 今日の下校時間の確認

いよいよ今日から給食が始まり、本格的に1学期がスタートします。

今日の下校時間ですが---
■1年生は給食後に下校ですので、13時30分頃にそれぞれの下校班が学校を出ます。(昨日は初日でスムーズにいかず、お知らせしていた時間よりも大幅に遅くなり申し訳ございません。)
■2年生は5限後に下校ですので、14時40分頃に学校を出ます。
■3年生から6年生は6限後に下校ですので、15時40分頃に学校を出ます。

ご確認ください。

4/8 1学期始業式

画像1 画像1
今日もきれいに晴れわたりました。令和3年度、最初に登校してくる児童たちには、どこか不安げな表情が目立ちます。どんなクラスだろう。どんな担任の先生だろう。ドキドキして当然だと思います。新学年のフロアまで上がると、そこではじめてクラスと担任の先生が分かる流れになっています。昔から変わらないドキドキの瞬間です。

令和3年度こそは始業式を子どもたちの顔をみながら実施できると楽しみにしていましたが、新型コロナウイルスの急激な感染拡大のため、姫島小学校では放送での実施となりました。

子どもたちの下校を見守りましたが、朝の不安げな表情と異なり、元気よく楽しそうに帰っていったので、明日を楽しみにできる初日だったんだなと思いました。1年生はしばらくの間、先生と一緒に集団下校をおこないます。

■始業式の校長講話は こちら です。
■今日配布した----
●新型コロナウイルス感染症の予防については こちら です。
●教育長から保護者の皆様へのお願いは こちら です。

4/7 令和3年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちのよい青空が新1年生の入学を祝福しているようです。

4月7日、令和3年度の1年生を迎える入学式を無事に挙行することができました。新入生のみなさん、保護者の皆様、おめでとうございます。継続するコロナ禍ではありますが、可能な限りの工夫をし、子どもたちが「楽しくてしかたがない」と感じるような学校づくりを進めたいと思います。温かなご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1年生のみなさんは、入学式のようすをみていると、とてもよく頑張っていたと感じました。しばらくは不安や緊張もあると思いますが、きっと、すぐに慣れます。笑顔あふれる毎日になりますように。明日からまってます。

入学式の式辞 こちら です。

明日はハレの入学式です

画像1 画像1
明日は新1年生の入学式。天候にも恵まれるようです。今日は新6年生の児童が登校し、気持ちよく入学式の準備に取り組んでくれました。周辺の清掃、イスならべ、舞台上を整える。たくさんの仕事があります。美しく入学式の式場ができあがっていきました。

入学式の受付・持ち物等は昨日のホームページに記載のとおりです。新入生のみなさんに会えることを心待ちにしています。

桜は葉桜となってしまいましたが、希望に満ちた春です。新入生のみなさんにとって、保護者のみなさんにとって、そして、姫島小学校にとってもハレの日です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連