手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

2年生 生活科「お店やさんごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習として、お店やさんごっこをしました。1回目は2月10日に行いました。自分たちの店を「やおや」「魚屋」などを開き、商品に値段をつけ、お客さん役の子どもたちに買いものをしてもらいました。画用紙でできた通貨を使って、おつりの計算などを練習しました。
 校長先生も、お買い物をしてくださいました。

日本語学級6年 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は6年生はJSL指導員さんと学習、
3年生は「人をつつむ形」
マトマタの村について学習しました。

ベルマーク集め

今年度最後のベルマーク集めがありました。

ご協力ありがとうございました。

次年度も実施しますので、次回まで保管していただくよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流と電磁石〜5年生〜

画像1 画像1
理科では、「電流と電磁石」の単元の学習に入っています。
電磁石の性質について、いろいろな実験を通して調べていきます。
まず、準備として、筒にエナメル線を100回巻いた電磁石を作成しました。
それを使って、ぼう磁石との違いを調べたり、電磁石を強くするにはどうしたらよいかを考えたりしていきます。

5年生 社会科『わたしたちの生活と森林』  その2

画像1 画像1
 山に植林されている、木々の役割について考えました。水を貯える、綺麗な水に変える、級な土砂災害から守る・・・写真から気づいたことを自分で考え、ノートに書いていきました。一つしかない『命』の重みを感じながら、学習を深めていきたいと思います。(*^ー^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 前日準備(5年生のみ)5h〜
3/18 第58回卒業式
第58回卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習