3月15日の給食

今日の献立は、

・いわしフライ
・みそ汁
・きゅうりの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳

「いわしのフライ」は、170度の菜種油で冷凍のいわしフライを揚げます。

「きゅうりの赤じそあえ」は、きゅうりを赤じそと砂糖、米酢、薄口しょうゆで作ったタレであえます。赤じその彩りを保つためタレに米酢を使用しています。


画像1 画像1

3/12 たからものをしょうかいしよう 発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業に「たからものをしょうかいしよう」の発表会がありました。

どのクラスからも拍手が聞こえてきます。

いろいろなたからものとそれにまつわる話がありました。

3月10日の給食

今日の献立は、

・豚肉とれんこんの炒め煮
・五目汁
・きな粉よもぎ団子
・ごはん
・牛乳

「豚肉とれんこんの炒め煮」は、料理酒で下味をつけた豚肉とれんこんをいため、だしをくわえて煮、砂糖、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味付けし、青みにさんど豆を使用しています。
豚肉のうま味とれんこんの食感が楽しめる一品です。


画像1 画像1

3/10 シェーン先生がきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生からは、外国語活動の時間も始まります。
子どもたちはシェーン先生が来るのを楽しみにしていました。
気持ちを表す言葉を覚えたり、英語でジャンケンをしたりと、あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。
三年生になれば、毎週、外国語の時間があります。
がんばってほしいですね。

3/10 たからものをしょうかいしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
この一年間で、作文を書く力がとても向上しました。
「書く」活動も一時間で終わり、今日は「話す」練習です。
声の大きさや速さにも気を付けています。
発表は土曜授業の日です。
楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
授業
3/18 卒業式
3/21 春分の日(学校お休み)
3/22 大桐小見守るデー(PTA)

学校評価

学校概要・基本情報

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール