過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

届け!ウクライナへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までにおこなっていた募金活動での集計とは、一桁違う金額が集まりました。
 
 金種別に分け、いったん金庫に入れ、卒業式予行をしている間にも、地域見守り隊の方や保護者の方が、募金に学校に来てくださいました。

 総合計募金額 161309円となりました。

 ありがとうございました。すぐに、東住吉鷹合郵便局を介して、日本ユニセフ協会ウクライナ緊急募金へと送金してきました。

 平和への願い、ウクライナの子ども達への支援、一日でも早く届きますように。


ユニセフ ウクライナ緊急募金三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ユニセフ ウクライナ緊急募金」最終日でした。
 今日は、八木沢PTA会長も、募金活動の呼びかけに駆けつけてくださいました。

 教職員はもちろん、見守り隊の地域の方も届けにきてくださいました。

6年 VS 先生

画像1 画像1
 放課後、有志の6年生たち(ほとんど参加?)と先生たちで、ソフトバレーボール対決をしました。

 先生集団は、自称「若者」が集まっているはずなのですが、結構やられていましたね(笑)

 応援をしている子もいれば、運動場のすべり台の上で、のんびり日向ぼっこをしている子子どもたちもいました。

 平和な春の午後のひとときでした。6年生の思い出は、どんどん増えますね(^^♪

今日の給食 3月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立 ・ご飯
      ・豚肉の生姜焼き
      ・さつまいもの味噌汁   
      ・菜の花のおひたし
      ・牛乳

今日のお味噌汁は、さつまいもの甘味がおいしくて、大人気でした。

春がきた

画像1 画像1
Spring has come.

校庭の紅梅が満開です。そして、MOAの方が生けてくださった「ひがん桜と金魚草」
すっかり、春になりました。

そして、本日、卒業式予行を粛々と実施しました。いよいよ、71期生の卒業式は本番を残すのみとなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31