6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

玄関前の花壇に【分校】

画像1 画像1
PTAの方々が花壇にパンジーとヴィオラ、ガーデンシクラメンを植えてくださいました。
玄関がとても明るく華やかになりました。

ありがとうございました。

1年 秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校近くのパンダ公園に落ち葉やドングリを拾いに行きました。

色づいている葉っぱやドングリを見つけて「先生、みつけたよ」とうれしそうに教えてくれる姿が印象的でした。

ドングリや葉っぱを使って生活科のおもちゃ作りを行うようです。完成が楽しみですね。

あいさつ週間【分校】

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日から19日にかけて、あいさつ週間が行われています。

分校にも高学年の代表委員会の児童が朝の登校時刻に来て、あいさつをしてくれました。

子どもたちは代表委員会の児童や立ち番の先生に大きな声で「おはようございます」と自ら進んであいさつすることができています。

都島区体力向上授業【2年】

外部から来られた先生に、跳び箱の授業をしていただきました。

あいさつ、準備体操を終えた後に跳び箱をする時の注意点を聞き、さっそく練習開始です。
はじめに、跳び箱に手をついておしりが天井につくくらいの気持ちで高く5回ジャンプしました。
次に、手をついて高くジャンプをしてそのまま跳び箱に座る練習をしました。
最後は助走をつけて開脚跳びです。

跳べた子がいると、「おー!」という歓声とともに自然と拍手が沸き起こり、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

都島区体力向上授業【1年】

都島区体力向上授業で、講師の先生が分校に「跳び箱運動」を指導しに来てくださいました。

1年生は小学校に入って初めて跳び箱でした。何度もチャレンジし、跳べるようになってきました。

跳んだとき、嬉しそうにしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

3年

4年

5年

6年

事務室より

学校生活のきまり

学校要覧

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地