6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

分校運動場の工事

画像1 画像1 画像2 画像2
10月上旬より分校運動場の土の入れ替え工事が行われています。

工事車両が入り、作業員さんが作業されている姿を見ている児童も多いです。

工事終了は2学期末を予定しています。
子どもたちは新しい運動場で遊べる日を心待ちにしているようです。

令和3年度 作品展

本日より、令和3年度の作品展が開催されます。

子どもたちの創意工夫がつまった作品を鑑賞していただければと思います。
また、鑑賞ののちは、よかった点やがんばっていたと思われることについて、ぜひ子どもたちに声かけをお願いします。

○時間  25日(木)16:00〜16:30 出席番号1〜18番
           16:30〜17:00 出席番号19番以降
     26日(金)16:00〜16:30 出席番号19番以降
           16:30〜17:00 出席番号1〜18番
     27日(土) 9:00〜 9:40 出席番号 1〜10番
            9:40〜10:20 出席番号11〜20番
           10:20〜11:00 出席番号21〜30番
           11:00〜11:40 出席番号31〜40番

○場所 
 ・東校舎(3・4年…講堂 5年…多目的室 6年…第2音楽室)
 ・西校舎(1・2年…体育館)

〇注意 
 ・マスクを着用してください。
 ・健康観察カードを提出してください。
 ・下靴を入れる袋と上履き(スリッパ可)をご持参ください。
 ・自転車での来校は近隣の皆様に迷惑となりますのでご遠慮ください。

4年理科

理科の学習では、4年生のこの時期から理科室を使っての実験が始まります。

4年生の各クラスでは、実験の学習の前に、理科室の使い方の学習をしっかりと行ったうえで、安全を確かめつつ実験の学習を進めています。

今回、理科室での初めての実験は、「温度による空気の体積の変化」について、スポンジで栓をしたフラスコを温めるという実験です。

どのような結果になったか、ぜひお家で聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 体力向上授業

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日より、毎年きていただいている体力向上授業が本校でも始まりました。

3年生では、跳び箱で「台上前転」に挑戦。
マットの上では簡単でも、幅の決まったとび箱の上で前転をするのはなかなか難しいものです。

しかし、子どもたちは、来ていただいているインストラクターの方のアドバイスにうなずきながら、回数を重ねるごとに、きれいに台上前転をすることができていました。

あいさつ運動(本校)

画像1 画像1
15日(月)に始まった「あいさつ運動」も今日が最終日です。

代表委員会の児童が朝早くに登校し、一人一人にしっかりとあいさつをしてくれました。

あいさつ週間は終わりますが、来週からもたくさんのあいさつの声が聞こえるすてきな学校にしていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

3年

4年

5年

6年

事務室より

学校生活のきまり

学校要覧

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地