ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

1年生 栄養指導

栄養指導がありました。
「たべものなまえクイズの木」に食べ物の、名前と絵を線で繋ぎ、「あか」「き」「みどり」の食べ物が、体にどういう役割をするのかを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 理科 地面を流れる水のゆくえ

4年生の理科では、地面に降った雨水の流れ方や、その行方について学習します。
今日はちょうどたくさん雨が降っていたので、傘をさしながら運動場に出て、実際の雨水の動きを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 まちたんけんと絵地図づくり

3年生の社会では、自分たちの住んでいる町について調べる学習をしています。
わかりやすい絵地図をつくるためにはどんなことに気をつければよいか、話し合いながら学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・6年 「すくすくウォッチ」

また、大阪府が今年度より実施する小学生新学力テスト「すくすくウォッチ」についても、本日5・6年生が取り組みました。
5年生は、「国語」「算数」「理科」、そして「わくわく問題」という新しい形の教科横断的な問題と「児童アンケート」に取り組みました。
6年生は、「全国学力・学習状況調査」に加えて行うため、「わくわく問題」と「児童アンケート」にのみ取り組みました。
5年生は、はじめて経験するテストに、少々緊張しながらチャレンジしました。
6年生は、テスト漬けの一日でしたが、最後まで集中してがんばってくれました。
みなさんおつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「全国学力・学習状況調査」

昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止された「全国学力・学習状況調査」でしたが、今年度は、本日朝から、6年生が取り組みました。
みんなが集中して静まり返った教室の中で、カリカリ...と鉛筆の音だけが響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業式
3/23 給食終了 大掃除 上町中事前調査(6)
3/24 終了式
修了式 離任式 <水曜校時>全学年3時間授業11:30頃下校

お知らせ

その他