〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

3年生 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室をのぞくと、担任の先生が子ども達に通知表を渡していました。「2学期には漢字を丁寧に書くようにしていたね。」や「計算問題をねばり強く取り組んでいたよ。」など、一人一人の良いところを褒める優しい言葉を担任の先生が添えていました。

2年生 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、たくさん配ったお手紙を子ども達が読んでいました。全ての手紙を配り終えると、担任の先生が冬休みの課題について説明をします。冊子に綴じられた冬休みの課題を前に、「今日1日でやっちゃうわ!」と意気込みを見せている子もいました。

1年生 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンタさんよりも早く担任の先生からプレゼントされたのは、冬休みの課題とたくさんのプリントでした。次から次へと配られるプリントを丁寧に角をそろえて折って、どんどん手紙入れの中にしまっていました。

「トーマス先生、ありがとうございました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(金)
 楽しいイベントが盛りだくさんの冬休みを目前にしてワクワクした気分になる終業式ですが、一つ残念なお知らせがありました。
 今年度、4月から外国人講師として英語の授業でお手伝いしてくださったトーマス先生が、大阪市の講師を退職されることになりました。最後にお話しできる機会ということで、3年生以上の教室をまわって子ども達にご挨拶をしていただいました。

“I have to go to Tokyo.
 I teach English at a junior high school.
 I had good English class here.
 Please try English study hard."

 トーマス先生が話される英語のメッセージに子ども達は真剣に耳を傾けて、「えーっ!」と驚きを表していました。子ども達は優しい人柄のトーマス先生をたいへん慕っていました。それぞれの教室では子ども達が感謝の気持ちを込めて、トーマス先生にお別れの挨拶をしました。

「きれいに花咲く年のくれ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式を迎えた今日も、地域のボランティアの方がお花の世話をしてくださっていました。講堂の前の花壇には、白色と赤紫色の葉ボタンがきれいに飾られています。
 南側の花壇にはパンジーの苗が並んで、濃い緑色の葉をヒラヒラと風に揺らめかしています。パンジーは冬の寒さに負けずに咲くお花です。新しい年を迎えて新学期が始まる頃に、この南側の花壇で色鮮やかな花を咲かせることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全