梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

オンライン学習 その1

 東住吉区の双方向通信学習割り当てが本日でした。大阪市で一斉に実施することは、まだ無理です。
 本校は、リモート家庭訪問を実施できたので、「緊急事態宣言中に必ず家庭とつなげる」というノルマは達成できています。
 今後は、タブレットを使用してのオンライン学習も実施していくために、少しずつスキルを上げていきます。今日は、2年生以上で「teams」の入り方、動画の見方、調べ学習の仕方などを学年に応じて学びました。

 6年生は、teamsで「参加」し、「手を挙げる」方法や、「チャットによる会話の方法」を学びました。土日で、ネットにつなげて「調べ学習」をしてくることが宿題になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン学習 その2

 タブレットを使用してのオンライン学習は、2年生以上が対象となっています。2年生も、タブレットにログインする方法、情報教育の基礎となる「パスワード・IDの取り扱いの重要性」について学びました。
 そして、teamsに「参加」し、「手を挙げる」「goodボタン」「💛マーク」「👏拍手」「ニコニコマーク」などの使用方法を学びました。

 3クラスとも、真剣に取り組んでいました。2−3の取材に行くと……。「キィーン」という嫌な音が。「長谷川先生、ハウリングしてますよ」と言いました。原因は分かって音は止んだのですが…"(-""-)"
「こうしたら、音がなるねん」とハウリングの方法を教えだした長谷川先生。「双方向の時には、それぞれの家庭とつながるのだからハウリングはないです!そんな方法を教えなくていいです!」と伝えると「ハイハイ…(;^_^A」(笑) 
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン学習 その3

 3年生も、ログインの仕方、teamsへの参加や、拍手などの方法を学びました。
 
 動画を見る方法も学びましたが、重たくて全員のタブレットは開くことができず、先生画面で「NHK for School」や「シャトルランの動画」などを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン学習 その4

画像1 画像1
 5年生は、teamsを利用し、「HOMES」によるクイズで学ぶ学習を楽しみました。
 4年生は、前回はネット回線が悪くて繋がらず、今回はteamsの立ち上げはできたのですが、「オフライン」となりました。他学年も利用していたので、たぶん学校のサーバーの限界となっていたのだと思われます(;^_^A 
画像2 画像2

5年 出前授業(非行防止)

 本日、大阪府少年サポートセンターの方々に来ていただき、「非行防止教室」を実施しました。

 「非行」とは、悪いことをすること、ルールを守らないこと。たとえば、子どもなのにタバコを吸ったり、お酒を飲んだり。暴力をふるったり、万引きをしたりすること。大阪は、悲しいことに、中学生は全国ワースト1位。そして、小学生でも非行に走る子どもが増えてきている、と教えていただきました。

 特に「万引き」は非行の入り口であること。一度手を染めてしまうと、エスカレートしてしまい、そこから「ひったくり」などの犯罪につながっていく。万引きを繰り返すと、子どもであっても警察に捕まり、家に帰ることはできなくなり、友達とも遊ぶことができなくなる。大阪にはそんな子どもがいっぱいいる、というお話がありました。

 そして、紙芝居で、万引きをしてしまった「ピース」君の話を見せてもらいました。

万引きをしたものをもらうことも「盗品等譲り受け」という罪であり、万引きの見張りをさせられることは「共犯」とみなされ「同罪」となること。

 100円の消しゴムと5000円のゲームソフト、どちらが罪が重いかというとどちらも窃盗で、罪であること。

 これから中学に向け、友人関係が広がる中で、「おごったりおごられたりしない」「出所のわからないものはもらわない」断る勇気の大切さなどを教えていただきました。

 友達をいじめること、暴力をふるうこと、物を壊す「器物破損」、「殺すぞ」などどいうこと(恐喝)、これらはすべていけないことだから、被害にあったり見つけたりしたら、学校や警察に相談してください、とも。決して「チクリ」ではなく、間違った道に友達が進むことを防ぐことになること。

 そして、「SNS」。便利なツールですが、人を傷つけたり、人の命を奪ってしまうようなことにもなります。簡単にメールのやり取りをするのではなく、トラブルや誤解の元にならないように、十分確かめてから発信することが大事。文字の暴力に気をつけなければならないことも、教えてくださいました。

 今日、学んだことをしっかりと心に留めて、非行へ進むことのないように、自分を律してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31