梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

リモート児童集会 5月20日(木) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 そうです、彼らです!
あいさつレンジャー!!

昨夕、マントを新調し、鏡の前で5色のマントをかわるがわるにつけては、悦に入ってた笠井監督(笑)

やっぱり、あいさつレンジャーが身につけてこそ!よく似合ってます(^O^)/風にマントをひらめかせ、やってきたレンジャーたち。決め台詞を決めて、ポーズ!

あいさつビ〜〜ム!!

ビームを浴びた子どもたちは、元気にあいさつができるようになりました(^O^)

そして、去っていくレンジャーたち。BGMは、なぜか「ブルゾンちえみ」のあの曲。笠井監督、焦ってました(笑)

テレビの画面を通してあいさつビームを浴びた鷹合っ子たち。気持ちのいいあいさつ、がんばってね(^O^)

3年 アレン先生と English Time(^O^)/

 3年生になって初めてのアレン先生の授業でした。
 
 はじめにアレン先生が英語で自己紹介。

 「My name is Alen.
  I like chocolate ice.」

えー!チョコなんや!!

「I like game. Fortnite(フォートナイト)」

えーー!!一緒やー(^O^)とアレン先生の言葉をしっかりと聞きとり、返していました。

 そのあとは1人ずつ自己紹介。名前と好きなものを伝えました。
練習をしなくてもみんなスラスラと言うことができていました。二年間英語タイムできっちりと勉強してるだけのことはありますね(^O^)

 そのあとは1〜20までの数の学習をしました。
音楽に合わせてノリノリで歌っていました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月20日(木)

本日の献立 ・豚肉と野菜のカレースープ煮  
      ・かわりピザ
      ・ミックスフルーツのかんづめ
      ・黒糖パン
      ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 双方向通信

 月曜日の午後、5年生はタブレットを持ち帰りました。そして、teamsに全員が入り、教室の担任との双方向通信を実施しました。
 簡単な問題のやり取りもできました。「オンライン学習」とまでは言えませんが、再び急に「オンラインで授業を実施」と宣言され、サーバーの負荷が増大して繋がらなくなる問題点をクリアしているのであれば、高学年については、簡単な学習のやり取りはできそうです。
画像1 画像1

6年 双方向通信

 6年生も、水曜日の午後、子ども達がタブレットを持ち帰ってteamsに入り、「オンライン学習」を実施しました。
 午後でしたら、他校が使用していないので、スムーズに繋がることができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31