引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

7月16、19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日
牛丼、とうがんのみそ汁、白花豆の煮もの、ご飯、牛乳です。
牛丼は、綿実油を料理酒で下味をつけた牛肉をいため、更ににんじん、玉ねぎ、糸こんにゃくをいためだしを加えて煮ています。煮上がれば、えのきたけを加えて煮こみ、砂糖、みりん、塩、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけし、最後に青ねぎを加えて煮ています。

7月19日
鶏肉のからあげ、中華みそスープ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、ご飯、牛乳です。
鶏肉のからあげは、しょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけています。つけ汁をきって、でんぷんをまぶして油で揚げています。
1学期最後の給食でした。中華みそスープにラッキーにんじんが入ってました。作ってくださってる様子も載せています。

一学期の終業式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日、講堂で一学期の終業式を行いました。校長先生からコロナ禍で大開小学校の児童は、何事にも良く頑張りました。と賛辞され、夏休みには、『計画的に色々な体験をして自分の心に栄養を蓄えてほしい』『大切な命を守る』の2つの話がありました。また、平井先生から生活指導の話がありました。児童の代表が一学期を振り返り発表がありました。また、読書の取り組みで、プラチナ賞を受賞した児童に表彰状が授与されました。

ご連絡!ラジオ体操スタンプカードについて

ご連絡!ラジオ体操スタンプカードについて

先日、金曜日に各ご家庭へ配布いたしましたラジオ体操スタンプカードについてですが、ただいま大阪市内全域日発出されています、まん延防止重点措置をうけ、本校での今年度のラジオ体操の実施を中止します。つきましては、各ご家庭でラジオ体操スタンプカードをご活用いただけましたら幸いです。どうぞ、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

7月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日
もずく入りヒラヤーチー、豚肉とあつあげの煮物、あっさりきゅうり、いちごジャム、コッペパン、牛乳です。
ヒラヤーチーは、沖縄の家庭料理の1つです。沖縄の方言で「ヒラ」には「平たく」、「ヤーチー」には「焼き」という意味があります。今日のヒラヤーチーは、小麦粉、卵、もずく、にらなどを混ぜ合わせ、うすくのばして焼いています。みりん、米酢、こいくちしょうゆ、湯を合わせて煮たタレをヒラヤーチーにかけています。

6年生歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、歯科校医の吉松先生と教育委員会から歯科衛生士の方が来校され6年生に「歯と口の健康教室」と題した歯科保健指導をしていただきました。

口の中の健康についてわかりやすくお話ししてくださり、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31