引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月24日(金)

2学期の終業式を実施しました。
校長先生からは、2学期を振り返りながら、優しい気持ちや思いやりを行動に表すことの大切さについて話がありました。
2.4.6年生の代表の子どもたちは、2学期に頑張ったこと、3学期に取り組みたいことなどについて書いた作文を発表しました。
1月11日(火)の始業式には、元気な子どもたちの顔が見られることを楽しみにしています。

12月23日の給食

画像1 画像1
12月23日
カレーうどん、はくさいの甘酢あえ、りんご、ソフトマーガリン、コッペパン、牛乳です。
カレーうどんは、料理酒で下味をつけた牛肉をいためます。更に、にんじん、たまねぎの順にいため、だし、うすあげを加えて煮ます。煮上がれば、塩、カレールウの素、こいくちしょうゆで味つけして煮含め、最後にかために茹でて、さっと水にさらしたうどんと青ねぎを加えて煮ています。

12月22日の給食

画像1 画像1
12月22日
豚肉と干しずいきのみそ煮、うすくず汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ご飯、牛乳です。
うすくず汁は、だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、鶏肉、にんじん、だいこん、はくさいの順に加えて煮ます。煮上がれば、塩、うすくちしょうゆで味つけし、水どきでん粉、でとろみをつけ最後にみつばを加えて煮ています。

12月21日の給食

画像1 画像1
12月21日
鶏肉のゆず塩焼き、含め煮、魚ひじきそぼろ、ご飯、牛乳です。
魚ひじきそぼろは、新食品の「魚ミンチ」でした。白身魚のスケソウダラをミンチにしたものです。ごはんに合うように、砂糖、みりん、うすくちしょうゆを味つけし、最後にしそを加えていためています。

12月20日の給食

画像1 画像1
12月20日
あげシューマイ、とうふのスープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、こくとうパン、牛乳です。
とうふのスープは、しいたけ(乾)の戻し汁と湯をわかして、料理酒で下味をつけた鶏肉とにんじん、たまねぎ、しいたけ(乾)の順に加えて煮ます。煮上がれば、とうふ、もやしを加えて煮、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味付けして最後ににらを加えて煮ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31